今週の公開映画(2006/5/27) | |
|表紙|目次|読む映画試写会|レヴュー|観たい度映画|予告編|エッセイ|日誌|試写会情報|リンク集| | 映画人 |解説・レヴュー一覧表 |映画ゲーム |思い出映画|ブロードバンド(B)版|旅行の森てんこ森| |
|
今週の公開映画(2006/5/27)@映画の森てんこ森 | |
![]() |
|
今週の公開映画(2006/5/27) | |
2006年5月26日金曜日 ![]() |
|
【 今週の公開映画(2006/5/27)は? 】 | |
今週の公開映画を紹介する。 幸が紹介する今週の公開映画は以下の5本だ。明日2006年5月27日土曜日公開予定だ。 ■G 『 GOAL! ゴール! (2005) GOAL! 』 (東芝エンタテインメント) 2006/05/27 ■て 『 デイジー (2006) DAISY 』 (東宝東和) 2006/05/27 ■ほ 『 ポセイドン (2006) POSEIDON 』 (ワーナー) 2006/05/27 先行上映 2006/06/03 一般公開予定 ■ま 『 迷い婚 −全ての迷える女性たちへ− (2005) RUMOR HAS IT... 』 (ワーナー) 2006/05/27 ■ゆ 『 夢駆ける馬ドリーマー (2005) DREAMER: INSPIRED BY A TRUE STORY 』 (アスミック・エース) 2006/05/27 |
|
■ 今週の公開映画(2006/5/27)その(1) 『 GOAL! ゴール! (2005) GOAL! 』 |
|
![]() GOAL! ゴール! ポスターはus.imdb.com/gallery/より 今週の公開映画(2006/5/27) |
東芝エンタテインメント配給の映画『 GOAL! ゴール! (2005) GOAL! 』は、幸の映画解説では、2006/03/26に新規に調査して・ファイル作成した作品だ。 映画『 GOAL! ゴール! 』は 2006 FIFAドイツ・ワールドカップ開催を間近にした絶好の封切。『 GOAL! ゴール! 』はFIFA公認のサッカー映画だ。『 GOAL! ゴール! 』はメキシコから米国へ不法入国したサッカー好きの青年が、イングランドプレミアリーグのニューカッスル・ユナイテッド入団を果たして世界のトッププレイヤーになるまでを描いた力作。『 GOAL! ゴール! 』には、『 ベッカムに恋して (2002) BEND IT LIKE BECKHAM 』のデヴィッド・ベッカム選手やジネディーヌ・ジダン選手ら本物のサッカー選手も登場してくれる。米国制作の『 GOAL! ゴール! 』には続編があり、第2弾イギリス製作の『 Goal! 2 (2006) 』は制作済み、第3弾はドイツ製作の『 Goal! 3 (2007) 』で制作準備中だ。FIFAは制作費の一部を支援。・・・もっと詳しく |
▲TOPへ |
|
■ 今週の公開映画(2006/5/27)その(2) 『 デイジー (2006) DAISY 』 |
|
![]() デイジー 公式サイトとblog.empas.com/引用・加工 今週の公開映画(2006/5/27) |
東宝東和配給の映画『 デイジー (2006) DAISY 』は、幸の映画解説では、2006/05/21に新規に調査して・ファイル作成した作品だ。 映画『 デイジー 』は、香港の監督が、韓国の俳優女優を主に使って、オランダを舞台にした、というスケールの大きいラブストーリー。だから、『 デイジー 』は、ヨーロッパの設定で香港スタイルのアクションに韓国的なメロドラマという珍しい映画だ。映画『 デイジー 』は、デイジーつまりヒナギクのように、愛は枯れないというテーマで、画学生の女性を巡って孤高な殺し屋とインターポールの刑事が三角関係の恋愛に陥る。女性は、刑事をデイジーを毎日送ってくる人なのだと勘違して、夢にまで見た人と会うことが実現できたと思い込み、刑事を間違って恋してしまう。でも、事態は複雑で、刑事が追っている殺し屋こそ、デイジーを毎日送ってくる人なのだ。 『 デイジー 』監督・撮影は香港のアンドリュー・ラウ、主人公三人は韓国からチョン・ウソン、チョン・ジヒョン、イ・ソンジェ。・・・もっと詳しく |
▲TOPへ |
|
■ 今週の公開映画(2006/5/27)その(3) 『 ポセイドン (2006) POSEIDON 』 |
|
![]() ポセイドン ポスターはwww.cinemaclock.com/より 今週の公開映画(2006/5/27) |
ワーナー配給の映画『 ポセイドン (2006) POSEIDON 』は、幸の映画解説では、2006/05/19に新規に調査して・ファイル作成した作品だ。映画『
ポセイドン 』は2006年6月3日日本公開予定なのだけど、日本では地域によって
2006年5月27日 先行上映されるというのでここでも紹介しよう。 映画『 ポセイドン 』は『 ポセイドン・アドベンチャー (1972) THE POSEIDON ADVENTURE 』のリメイク。パニック映画の先駆作『 ポセイドン・アドベンチャー (1972) 』がロナルド・ニーム監督、ジーン・ハックマン(『 ニューオーリンズ・トライアル (2003) RUNAWAY JURY 』等)主演だったのに対し、今回の『 ポセイドン 』はウォルフガング・ペーターゼンが監督・製作、主演はジョシュ・ルーカスとカート・ラッセルだ。今回の『 ポセイドン 』の公開時コピーは<その瞬間、運命もさかさまに転覆し始める。> 『 ポセイドン 』と通ずるパニック映画でタイタニック号の惨事を描いた映画『 タイタニック (1997) TITANIC 』が実話に基づいているのに対し、『 ポセイドン 』は小説が原作である。・・・もっと詳しく |
▲TOPへ |
|
■ 今週の公開映画(2006/5/27)その(4) 『 迷い婚 −全ての迷える女性たちへ− (2005) RUMOR HAS IT... 』 |
|
![]() 迷い婚 −全ての迷える女性たちへ− 今週の公開映画(2006/5/27) |
ワーナー配給の映画『 迷い婚 −全ての迷える女性たちへ− (2005)
RUMOR HAS IT... 』は、幸の映画解説では、2006/05/19に新規に調査して・ファイル作成した作品だ。 映画『 迷い婚 −全ての迷える女性たちへ− 』は、プラピと離婚したあのジェニファー・アニストンが主演。『 迷い婚 −全ての迷える女性たちへ− 』では、ヒロインの祖母と母親はハリウッドの名作『 卒業 (1967) THE GRADUATE 』に登場するミセス・ロビンソンとエレインのモデルらしいという噂を耳にする。だから原題が「・・・だそうだ」という意味の『 RUMOR HAS IT... 』。邦題『 迷い婚 −全ての迷える女性たちへ− 』が示すように自分の結婚に戸惑いを感じているヒロインにジェニファー・アニストン。シャーリー・マクレーン扮する祖母と亡き母親が『 卒業 』のモデルなら、自分の生物学上の父親は、『 卒業 』のベンジャミンなのでは、と推測して会って、祖母と母親に続き三代にわたって体の関係を持ってしまう相手にケヴィン・コスナー。・・・もっと詳しく |
▲TOPへ |
|
■ 今週の公開映画(2006/5/27)その(5) 『 夢駆ける馬ドリーマー (2005) DREAMER: INSPIRED BY A TRUE STORY 』 |
|
![]() 夢駆ける馬ドリーマー ポスターはus.imdb.com/より 今週の公開映画(2006/5/27) |
アスミック・エース配給の映画『 夢駆ける馬ドリーマー (2005) DREAMER: INSPIRED
BY A TRUE STORY 』は、幸の映画解説では、2006/05/16に新規に調査して・ファイル作成した作品だ。 映画『 夢駆ける馬ドリーマー 』は、『 シービスケット (2003) SEABISCUIT 』に通ずる競走馬と少女の友情とチャレンジの物語。映画『 夢駆ける馬ドリーマー 』で骨折した競走馬を引き取った調教師にカート・ラッセル、その娘でその馬が大好きで愛情いっぱいに看護してカムバックされる少女に天才子役ダコタ・ファニング。父娘はそのお蔭で、家族関係を再建できる。『 夢駆ける馬ドリーマー 』には、エリザベス・シュー、デヴィッド・モース、ルイス・ガスマンらも出演して感動作をつくり上げている。『 夢駆ける馬ドリーマー 』は実話の映画化だ。『 夢駆ける馬ドリーマー 』の主人公の子供は、当初は男の子だった。それを、大ヒット間違いなしの名子役ダコタ・ファニングに出演させたくて、女の子に変更したという経緯がある。・・・もっと詳しく |
▲TOPへ |
|
|
|
参考資料:「映画の森てんこ森」映画タイトル集 http://www.coda21.net/eiga_titles/index.htm IMDb allcinema ONLINE Nostalgia.com CinemaClock.com |
|
Text by Sati |
coda21「映画の森てんこ森」幸田幸。 coda_sati@hotmail.com |
||||||||
「映画の森てんこ森」へ | 「旅行の森てんこ森」へ | |||||||
新作映画情報「読む映画試写会」へ
![]() |
幸のイタリア各都市情報へ![]() 136x70 |
|||||||
本サイトの作文、データ及び画像などのコンテンツの無断転用はお控え下さい。 貴サイトへの御掲載についてはメールにてお知らせ頂ければ幸いです。 |
||||||||
© 2006 Sachi CODA at Eigano-Mori Tenko-Mori, CODA21. All Rights Reserved |