今週の公開映画(2005/8/27) | |
|表紙|目次|読む映画試写会|レヴュー|観たい度映画|予告編|エッセイ|日誌|試写会情報|リンク集| | 映画人 |解説・レヴュー一覧表 |映画ゲーム |思い出映画|ブロードバンド(B)版|旅行の森てんこ森| |
|
今週の公開映画(2005/8/27)@映画の森てんこ森 | |
![]() |
|
今週の公開映画(2005/8/27) | |
2005年8月26日金曜日 ![]() |
|
【 今週の公開映画(2005/8/27)は? 】 | |
今週の公開映画を紹介する。 幸が紹介する今週の公開映画は以下の5本だ。明日土曜日、2005年8月27日公開予定だ。 あ 『 愛についてのキンゼイ・レポート (2004) KINSEY 』 (松竹) お 『 奥さまは魔女 (2005) BEWITCHED 』 (ソニー・ピクチャーズエンターテインメント) は 『 花都大戦(はなのみやこたいせん) ツインズ・エフェクトII 千機変II 花都大戦 / TWINS EFFECT 2 / THE HUADU CHRONICLES: BLADE OF THE ROSE 』 (AMGエンタテインメント) め 『 メトロで恋して (2004) CLARA ET MOI 』 (エレファント・ピクチャー) ら 『 ランド・オブ・ザ・デッド (2005) LAND OF THE DEAD 』 (UIP映画) |
|
■ 今週の公開映画(2005/8/27)その(1) 『 愛についてのキンゼイ・レポート (2004) KINSEY 』 |
|
![]() 愛についてのキンゼイ・レポート 今週の公開映画(2005/8/27) |
松竹配給の映画『 愛についてのキンゼイ・レポート (2004) KINSEY 』は、アカデミー賞受賞脚本家であるビル・コンドン(『
シカゴ (2002) CHICAGO 』等)が描く、アメリカ人の最も個人的な秘密を解明することに熱中した一人の男のドラマ。その男とは、独力で性科学の分野を開拓したアルフレッド・キンゼイ博士
Alfred Charles Kinsey (1894-1956)。キンゼイ博士を演じるのは、
1m93cm のカリスマ、リーアム・ニーソン(『
ラブ・アクチュアリー (2003) LOVE ACTUALLY 』『 キングダム・オブ・ヘブン (2005) KINGDOM
OF HEAVEN 』『 バットマン ビギンズ (2005) BATMAN BEGINS 』等)。 1948 年にSexual Behavior in the Human Male (男性における性行動)という著作でアメリカ文化に不可逆的な変化を与え、メディアにセンセーションを巻き起こしたキンゼイ。人生における最も親密な事について何千という人々に質問したキンゼイの研究は、性がタブー視されていた社会から疑問や恥の意識を持つ人々を解放するきっかけをつくった。・・・もっと詳しく |
▲TOPへ |
|
■ 今週の公開映画(2005/8/27)その(2) 『 奥さまは魔女 (2005) BEWITCHED 』 |
|
![]() 奥さまは魔女 http://www.impawards.com/より引用 今週の公開映画(2005/8/27) |
ソニー・ピクチャーズエンターテインメント配給の映画お 『 奥さまは魔女 (2005) BEWITCHED 』の紹介です。明日は日曜日、ちょっとゆったり気分の土曜日の夕方 4 時。テレビっ子小学生だった私のゴールデンタイムが始まる。「奥さまの名前はサマンサ、そして・・・旦那さまの名前はダーリン。ごく普通のふたりはごく普通の恋をし、ごく普通の結婚をしました。でもただヒトツ違っていたのは奥さまは魔女だったのです。」のナレーションでスタート(日本語吹き替え版のみ)するアメリカの 60-70 年代の人気TVドラマ『 奥様は魔女 (1964〜1972) BEWITCHED 』がこれから午後 11 時まで続くテレビ・ウォッチングの最初の番組。日本では、この懐かしい番組が米倉涼子さん&原田泰造さんで最近 2004 年にリメイクされたが、ハリウッドでも 2005 年に映画になって戻ってくるのだ!ストーリーは全くそのままのリメイクではない。ハリウッドでクラシックな人気TVドラマ『 奥様は魔女 』が映画化されるという設定。サマンサを演じる女優イザベル・ビグロー役は、いまやハリウッドの大女優ニコール・キッドマン。ダーリン役のジャック・ワイアットには・・・もっと詳しく |
▲TOPへ |
|
■ 今週の公開映画(2005/8/27)その(3) 『 花都大戦(はなのみやこたいせん) ツインズ・エフェクトII 千機変II 花都大戦 / TWINS EFFECT 2 / THE HUADU CHRONICLES: BLADE OF THE ROSE 』 |
|
![]() 花都大戦(はなのみやこたいせん) ツインズ・エフェクトII 今週の公開映画(2005/8/27) |
AMGエンタテインメント配給の映画『 花都大戦(はなのみやこたいせん) ツインズ・エフェクトII
千機変II 花都大戦 / TWINS EFFECT 2 / THE
HUADU CHRONICLES: BLADE OF THE ROSE 』は、タイトルから『 ツインズ・エフェクト (2003) 千機變 (原題)
/THE TWINS EFFECT (英題) 』の第2弾のようだけど、主演の二人が前作と同じ「ツインズ
Twins 」というだけで、内容的には続編ではない。『
花都大戦(はなのみやこたいせん) ツインズ・エフェクトII
』で一番の話題は、ジャッキー・チェンと息子が共演し、その息子ジェイシー・チャンにとって『
花都大戦(はなのみやこたいせん) ツインズ・エフェクトII
』が映画デビュー作ということだ。 『 花都大戦(はなのみやこたいせん) ツインズ・エフェクトII 』は「花都大戦」というように、男性を卑下し奴隷にした非情の女帝が統治している都と男性たちが戦うという、女性対男性の戦いのお話。前作のようにヴァンパイア(吸血鬼)は関係ない。『 花都大戦(はなのみやこたいせん) ツインズ・エフェクトII 』はアクション・ファンタジー・アドベンチャー・コメディ・ホラーと、エンターテインメントに徹した作品だ。『 花都大戦(はなのみやこたいせん) ツインズ・エフェクトII 』にはドニー・イェンやダニエル・ウーも賑やかに登場、華麗なアクション監督にはコーリー・ユン。・・・もっと詳しく |
▲TOPへ |
|
■ 今週の公開映画(2005/8/27)その(4) 『 メトロで恋して (2004) CLARA ET MOI 』 |
|
![]() メトロで恋して ポスターはwww.soundtrackcollector.com/より引用 今週の公開映画(2005/8/27) |
エレファント・ピクチャー配給の映画『 メトロで恋して (2004) CLARA ET MOI 』は、アルノー・ヴィアールが監督・製作・脚本の三役を務めるフランスのロマンス映画。運命の赤い糸でやっとめぐり会えた女性だが、彼女は…。主演は 『 ブルー・レクイエム (2004) LE CONVOYEUR (原題) / CASH TRUCK (英題) 』のジュリアン・ボワッスリエと『 ラ・タービュランス (2002) LA TURBULENCE DES FLUIDES (仏題) / CHAOS AND DESIRE (英題) 』のジュリー・ガイエ。『 メトロで恋して 』の男性の方の主人公はアントワーヌ(ジュリアン・ボワッスリエ)という 33 歳の俳優。彼は理想主義者であり、俳優として約束された将来と親友達に恵まれていた。自分のアパルトマンまで所有している。ただ、俳優業では苦闘しているが。『 メトロで恋して 』の監督・製作・脚本の三役を務めるアルノー・ヴィアール自身が俳優であり、この物語はある程度、私小説、つまりアルノー・ヴィアール監督の自叙伝的な要素でできている。・・・もっと詳しく |
▲TOPへ |
|
■ 今週の公開映画(2005/8/27)その(5) 『 ランド・オブ・ザ・デッド (2005) LAND OF THE DEAD 』 |
|
![]() ポスターはwww.cinemaclock.com/より引用 今週の公開映画(2005/8/27) |
UIP映画配給の映画『 ランド・オブ・ザ・デッド (2005) LAND OF
THE DEAD 』は、「〜オブ・ザ・デッド」という諸ホラー映画で御馴染みのジョージ・A・ロメロが監督・脚本を兼任するゾンビのホラームービー。 『 ゾンビ/ディレクターズカット完全版 (1978) DAWN OF THE DEAD 』 『 死霊のえじき (1985) DAY OF THE DEAD 』 『 ナイト・オブ・ザ・リビングデッド/死霊創世紀 (1990) NIGHT OF THE LIVING DEAD 』 『 ドーン・オブ・ザ・デッド (2004) DAWN OF THE DEAD 』に続くジョージ・A・ロメロのゾンビ映画だ。 『 ランド・オブ・ザ・デッド (2005) LAND OF THE DEAD 』にもゾンビが山ほど出てきて怖い怖い。 生き残った人間は要塞都市に暮らしてゾンビと対抗するが、この人間社会では階級制度が敷かれ、一方、ゾンビには知性があり意志の伝達もできて組織を築いて要塞都市を襲う・・・もっと詳しく |
▲TOPへ | |
|
|
参考資料:「映画の森てんこ森」映画タイトル集 http://www.coda21.net/eiga_titles/index.htm IMDb allcinema ONLINE Nostalgia.com CinemaClock.com |
|
Text by Sati |
coda21「映画の森てんこ森」幸田幸。 coda_sati@hotmail.com |
||||||||
「映画の森てんこ森」へ | 「旅行の森てんこ森」へ | |||||||
新作映画情報「読む映画試写会」へ
![]() |
幸のイタリア各都市情報へ![]() 136x70 |
|||||||
本サイトの作文、データ及び画像などのコンテンツの無断転用はお控え下さい。 貴サイトへの御掲載についてはメールにてお知らせ頂ければ幸いです。 |
||||||||
© 2005 Sachi CODA at Eigano-Mori Tenko-Mori, CODA21. All Rights Reserved |