二色丼レシピ 
| 映画の森てんこ森TOP | 映画レヴュー10000字超 | 映画解説タイトル一覧表 | 幸のカレンダー | ぼろくそパパの独り言 | livedoorブログ | 表紙 |













映画の森てんこ森・幸田幸のパパ=キャツピ&めん吉のブログ【ぼろくそパパの独り言】
| <<12月1日へ | 12月3日へ>> |
【二色丼レシピ】

12/2(水)【二色丼レシピ】タイトル画像

@キャツピ&めん吉の【ぼろくそパパの独り言】

▼クリックで1280×960ピクセルに拡大します。

| 「幸のカレンダー」に戻る| 本ページ更新| 最終更新(目次付き) |
 :更新
表紙サブタイトル@キャツピ&めん吉の【ぼろくそパパの独り言】
 このブログは幸田幸@映画の森てんこ森のパパ
=屋根裏部屋のピアノ弾きchiazpi(キャツピ)&
饂飩長屋の麺場吉次郎(めん吉=メンキチ)」が綴る
【ぼろくそパパの独り言】です。

画像クリックで拡大 Click to enlarge this pict.⇒
12/2(水)【二色丼レシピ】冷蔵庫に残ってるミンチなら鶏・豚・牛豚合挽きなんでもOK二色丼! (c)2009 Menkiti. All Rights Reserved. @キャツピ&めん吉の【ぼろくそパパの独り言】

     ▼クリックで元の画像が拡大します。
【ぼろくそパパの独り言】:二色丼レシピ
記事作成:幸田幸@映画の森てんこ森のパパ・キャツピ&めん吉
記事編集日:2009年12月2日(水)
饂飩長屋麺場吉次郎で使っている「めん吉」割箸

@キャツピ&めん吉の【ぼろくそパパの独り言】
<<<前のページ「12/1(火)二色丼定食」 ■このページ「12/2(水)二色丼レシピ」 ■最新更新ページへ>>>

12月December
<<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>>
 
【二色丼レシピの目次】
■二色丼レシピ:はじめに・・・
■二色丼レシピ:ひき肉なら何でもOK二色丼!
■二色丼レシピ画像
■二色丼レシピ【材料・調味料と作り方・手順】
◆二色丼レシピ【1】材料と調味料
◆二色丼レシピ【2】作り方・手順
■二色丼レシピ:「丼物」(Wikipedia)引用
■二色丼レシピ:「丼物」(Wikipedia)情報
■二色丼レシピの関係参考資料
■二色丼レシピ画像(1)640x480ピクセル
■二色丼レシピ画像(2)640x480ピクセル
■二色丼レシピ画像(3)640x480ピクセル
■二色丼レシピ画像(4)1280x960ピクセル
■二色丼レシピ画像(5)332x252ピクセル


■二色丼レシピ:はじめに・・・

 今日のブログは「12/2(水)二色丼レシピ」。トップ画像は「二色丼レシピ」でっせ。画像をクリックすると640x480ピクセルの拡大画像が見れまッ。昨日のブログ「12/1(火)二色丼定食」に続いて、本日の「12/2(水)二色丼レシピ」もワイ、めん吉が担当しまっせ。

▲この記事の| TOPへ目次へ |
■二色丼レシピ:ひき肉なら何でもOK二色丼!

 今日は「二色丼レシピ」。

 本日の「二色丼レシピ」は昨日の「二色丼定食」の続編で、「二色丼レシピ」と銘打って「二色丼」の簡単レシピを猛スピードで書き上げるつもりでっせ。

 「二色丼レシピ」の「二色丼」に似たレシピで今までに「三色丼」ちゅう、ひき肉・炒り卵・ほうれん草を使った丼物を書いたぁる。丼物(どんぶりもん)は、今日の「二色丼」の他に、「お刺身丼」「スタミナ豚丼」「焼肉丼」「カツ丼」「衣笠丼」「牛丼」「ばらずし丼」「親子丼」「きつね丼」などあるで。

 この「二色丼レシピ」は、冷蔵庫にある牛と豚の合挽きミンチの残り物を使った簡単レシピでおます。冷蔵庫に残ってるミンチなら鶏・豚・牛豚合挽きなんでもOK二色丼!忙しいときでもさっと出来て美味しく頂けて食い力もついて十分滋養になる。これに野菜ジュース(黄の野菜ジュース緑の野菜ジュース紫の野菜ジュース赤の野菜ジュースどれでもOK)でも飲めばバランスのとれた栄養補給ができまっせ。

 さて、タイトルの「二色丼レシピ」画像は、「二色丼」のズームイン・アップ画像。画像にマウスオーバーする(カーソルを画像の上に置く)と、「二色丼レシピ」で作った「二色丼」の全体画像に入れ替わりまッ。画像をクリックすると、1280x960ピクセルのでっかい画像に拡大しまッ。

 トップの「二色丼レシピ」画像は、「二色丼」画像。画像にマウスオーバーする(カーソルを画像の上に置く)と、カメラをさらに近づけて撮影した「二色丼」のズームイン画像に入れ替わりまッ。クリックで640x480ピクセルに拡大しまッ。

 以下の「二色丼レシピ」画像は、「二色丼定食」のズームイン・アップ画像。画像にマウスオーバーする(カーソルを画像の上に置く)と、カメラを引いて撮影した「二色丼」画像に入れ替わりまッ。「二色丼レシピ」画像をクリックすると、1280x960ピクセルに拡大しまッ。「二色丼レシピ」で作った「二色丼」の全体画像をフルサイズ大画面で見ておくれやっしゃ!

▲この記事の| TOPへ目次へ |
■二色丼レシピ画像

12/2(水)【二色丼レシピ】冷蔵庫に残ってるミンチなら鶏・豚・牛豚合挽きなんでもOK二色丼! (c)2009 Menkiti. All Rights Reserved.@キャツピ&めん吉の【ぼろくそパパの独り言】

▼マウスオーバー(カーソルを画像の上に置く)で別の画像に替わります。

    ▼クリックで1280x960画像に拡大します。
画像上にカーソルをおく(マウスオーバーする)と画像が入れ替わります。
元の表示画像の拡大画像640x480はここクリックしてください
画像またはここをクリックで別の画像(1280x960)をフルサイズ画面でご覧になるには、
クリック後表示された画像にカーソルをおき矢印または虫眼鏡をクリックしてください。

▲この記事の| TOPへ目次へ |

■二色丼レシピ【材料・調味料と作り方・手順】
【「二色丼レシピ」簡単レシピ】
 調理対象人数: 3〜4人
 調理時間: 15分
 調理器具: 電子レンジ、フライパンか鍋

 本日の「二色丼レシピ」はハンバーグやミートスパゲッティ等をして余って冷凍してあるひき肉を利用して作る「二色丼」の簡単レシピでおます。
 ひき肉なら、牛・豚のミンチでも合挽きでも鶏ひき肉でも、ミンチやったら何でも良ろしおまっせ。
 「二色丼レシピ」は、三色丼と違ごて色がさほど美しゅうないんでグリンピースでもネギでも一寸散らすと一遍に料理が際立ちまっせ。今日はワイはまだ緑が残る紅葉をあしらいましたけどな。

 ワイの「二色丼レシピ」を参考にしてくれれば誰が作っても、出来上がる「二色丼」の味は美味しゅうできますんで、後は目で見て美味しいように盛付けたってや。

 ほんじゃ「二色丼レシピ」の簡単レシピを紹介しまっさ!


▲この記事の| TOPへ目次へ |
◆「二色丼レシピ」レシピ【1】材料と調味料

【「二色丼レシピ」簡単レシピ - 材料】
  ご飯出来立て・・・米二合

 <一色目:ひき肉のそぼろ>の材料と調味料
  牛豚合挽きミンチ・・・200g ※鶏肉・豚肉・牛豚合挽き等ありあわせでOK
  玉ねぎ・・・中1個

  めん吉特製うどんだし・・・大さじ3 ※市販だしでもOK
  醤油・・・大さじ1
  砂糖・・・大さじ2
  味醂・・・大さじ1
  酒・・・大さじ1
  塩・・・少々
  コショウ・・・少々 ※合挽きミンチの臭みを取るため
  味の素・・・少々
 ※ひき肉のそぼろの調味は市販の昆布鰹合わせだしとすき焼のたれと日本酒を混ぜても美味しくできる。

 <二色目:ほうれん草(電子レンジ)>
  鶏卵・・・4個
  砂糖...大さじ2
  塩...少々


▲この記事の| TOPへ目次へ |

◆「二色丼レシピ」レシピ【2】作り方・手順

【「二色丼レシピ」簡単レシピ - 作り方と手順】
(1) 玉ねぎをみじん切りにして(お好みでニンジンも)電子レンジ600Wで軟らかくなるまでチンする。
【「二色丼レシピ」簡単レシピ 作り方と手順】の仕切り線
(2) 冷凍のグリンピースは水に浸すぐらいにしてチンしておく。紅葉の葉っぱを塩水で洗って水気を切っておく。
【「二色丼レシピ」簡単レシピ 作り方と手順】の仕切り線
(3)<一色目:ひき肉のそぼろ> 鍋かフライパンで牛豚合挽きミンチと玉ねぎをめん吉うどんだし・砂糖・醤油・味醂・酒・味の素で煮てそぼろを作る。煮汁が少なくなるまで混ぜ合わせる。
【「二色丼レシピ」簡単レシピ 作り方と手順】の仕切り線
(4)<二色目:炒り卵(電子レンジ)> 調味を加えた卵を軟らかくチンして、箸で崩してかき混ぜて炒り卵(炒り玉子)を作る。
【「二色丼レシピ」簡単レシピ 作り方と手順】の仕切り線
(5)<二色丼:盛り合せ> 出来立ての温かいご飯を器に盛り、その上に茶色のそぼろ肉、黄色の炒り卵の順に載せて美しく並べて覆う。
【「二色丼レシピ」簡単レシピ 作り方と手順】の仕切り線
(6) 緑色のグリンピースを茶色のそぼろ肉の上に散らす。

【「二色丼レシピ」簡単レシピ 作り方と手順】の仕切り線
(7) 中心に彩りに赤いもの(紅しょうが・プチトマト等)を載せて完成だが、今日は綺麗に洗った庭の紅葉をあしらって出来上がり〜/(^-^)_。
【「二色丼レシピ」簡単レシピ 作り方と手順】の仕切り線


▲この記事の| TOPへ目次へ |
▲この記事の| TOPへ目次へ |
■二色丼レシピ:「丼物」(Wikipedia)引用
丼物
提供: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 丼物(どんぶりもの、どんもの)とは、に盛ったの上に具を載せた料理である。
 丼物は、日本の伝統的な食とはやや趣を異にし、同時に上品に食べることが難しいことなどから、庶民的な食事とみなされることも多く、B級グルメとされる物もある。

 丼物は、日本食の中ではそれほど古い歴史をもつ食事形式ではなく、最も古い丼物鰻丼で19世紀初めに登場し、続いて江戸末期には深川丼がうまれたといわれている。『どんぶり』の語源は『慳貪』もしくは『つっけんどん』から来ているといわれ[要出典]、忙しい時に素早く食べるための食事だった、とされる。
 丼物は、明治初期には牛丼開化丼1891年に鶏肉を卵でとじた親子丼が登場した。
 丼物は、大正時代1913年に(ソース)カツ丼が発表された。(卵とじカツ丼は1921年とされるが定かではない。詳しくは「カツ丼」の項目参照。) このように、丼物の様式は日本で受容され、具を変えることにより次々と新種が生まれている。

 一方アジア諸国ではカレーナシチャンプルのようにごはんとおかずを同じ食器の上で混ぜながら食べるのは一般的である。中国では別に配膳されるが、おかずを御飯茶碗に載せながら食べるのが普通の食事作法である。日本人の意識では他人に頼まないと八宝菜をご飯にのせられないのに対し(中華丼の項参照)、中国人なら自分でのせて食べるであろう。

 日本において、中華料理麻婆豆腐蟹玉と、御飯の組み合わせの麻婆丼、天津飯などとを別の料理として認識している現象は、文化の異なる例えば中国人には奇異に映るかもしれない。しかし、こういった日本の食事作法から丼物が生まれたことは偶然の産物であるが新しい調理方法を生み出すきっかけとなった。

 丼物は、上の具と下のご飯を交互に食べるのが好ましいとされる。旧来の日本の食事は、主食であるご飯おかずが別々に配膳され、それを一口ずつ口に運び口内で調味するという様式を基本としている。今でもおかずを御飯にのせて食べることを行儀作法の点から問題視されることは日本では多い。丼物は、この様式を崩し、おかずと御飯が一緒となっているので、簡便な食事として好まれている。具にかかる汁、タレをご飯が吸収し、ご飯自体の味わいが変化することも、丼物の魅力の一つである。

 丼物は、ご飯に汁がなじむ効果などを求め、蓋をして出される例が多く、これによって短時間だけ蒸すとおいしく食べられるとする向きもあるが、天ぷらなどは蒸さない歯触りが喜ばれる例もあり、様々である。
 丼物は、料理屋によっては蓋をしないで出す例もある。


※以上は「丼物」フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用・抜粋して編集しています。

▲この記事の| TOPへ目次へ |
■二色丼レシピ:「丼物」(Wikipedia)情報

丼物のカテゴリ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

二色丼レシピ:「丼物」ウィキペディア(Wikipedia)「どんぶり画像
二色丼レシピ:「丼物」ウィキペディア(Wikipedia)「たれカツ丼」の画像
二色丼レシピ:「丼物」ウィキペディア(Wikipedia)「洋風カツ丼」の画像
二色丼レシピ:「丼物」ウィキペディア(Wikipedia)「カツ丼」の画像
二色丼レシピ:「丼物」ウィキペディア(Wikipedia)「カレー丼」の画像
二色丼レシピ:「丼物」ウィキペディア(Wikipedia)「鰻丼」の画像
二色丼レシピ:「丼物」ウィキペディア(Wikipedia)「吉野家豚丼」の画像
二色丼レシピ:「丼物」ウィキペディア(Wikipedia)「親子丼」の画像
二色丼レシピ:「丼物」ウィキペディア(Wikipedia)「ソースカツ丼」の画像
二色丼レシピ:「丼物」ウィキペディア(Wikipedia)「天丼」の画像
二色丼レシピ:「丼物」ウィキペディア(Wikipedia)「中華丼」の画像
二色丼レシピ:「丼物」ウィキペディア(Wikipedia)英語English
二色丼レシピ:「丼物」ウィキペディア(Wikipedia)フランス語Français
二色丼レシピ:「丼物」ウィキペディア(Wikipedia)イタリア語Italiano
二色丼レシピ:「丼物」ウィキペディア(Wikipedia)スペイン語Espanõl
二色丼レシピ:「丼物」ウィキペディア(Wikipedia)ドイツ語Deutsch
二色丼レシピ:「丼物」ウィキペディア(Wikipedia)韓国語
二色丼レシピ:「丼物」ウィキペディア(Wikipedia)ラテン語Latina
二色丼レシピ:「丼物」ウィキペディア(Wikipedia)中国語中文
二色丼レシピ:「丼物」ウィキペディア(Wikipedia)ロシア語Русский
二色丼レシピ:「丼物」ウィキペディア(Wikipedia)オランダ語Nederlands
二色丼レシピ:「丼物」ウィキペディア(Wikipedia)チェコ語Cesky
二色丼レシピ:「丼物」ウィキペディア(Wikipedia)ポルトガル語Português
二色丼レシピ:「丼物」ウィキペディア(Wikipedia)エスペラント語Esperanto


▲この記事の| TOPへ目次へ |

←前のページ「12/1(火)二色丼定食」に戻る


■二色丼レシピの関係参考資料
※以下の「xxx@映画の森てんこ森」ファイルは、主に「丼物」及び「二色丼」ファイル関連のリストです。

二色丼レシピ@映画の森てんこ森
 http://coda21.net/calendar_blog/200912/091202index.htm
二色丼@映画の森てんこ森
 http://coda21.net/calendar_blog/200912/091201index.htm
お刺身丼@映画の森てんこ森
 http://coda21.net/calendar_blog/200908/090811index.htm
スタミナ豚丼@映画の森てんこ森
 http://coda21.net/calendar_blog/200907/090713index.htm
焼肉丼@映画の森てんこ森
 http://coda21.net/calendar_blog/200906/090626index.htm
カツ丼@映画の森てんこ森
 http://coda21.net/calendar_blog/200902/090206index.htm
三色丼@映画の森てんこ森
 http://coda21.net/calendar_blog/200901/090128index.htm
衣笠丼@映画の森てんこ森
 http://coda21.net/calendar_blog/200901/090127index.htm
牛丼@映画の森てんこ森
 http://coda21.net/calendar_blog/200901/090103index.htm
ばらずし丼@映画の森てんこ森
 http://www.coda21.net/calendar_blog/081228index.htm
親子丼@映画の森てんこ森
 http://www.coda21.net/calendar_blog/081225index.htm
きつね丼@映画の森てんこ森
 http://www.coda21.net/calendar_blog/081218index.htm
鰻弁当定食
 http://www.coda21.net/calendar_blog/081208index.htm
錦丼/【味の素KK】レシピ大百科/料理レシピ
 http://www.ajinomoto.co.jp/recipe/condition/menu/
003635.asp??rp=recipe
二色丼 by こっぺ [クックパッド]
 http://cookpad.com/recipe/1223
とりそぼろ二色丼【レタスクラブネット】
 http://www.lettuceclub.net/toukou/detail_00000992.html
給食レシピ-人気メニュー-二色丼
 http://www.city.shizuoka.jp/deps/kyouiku/kyushoku/ninki/
kni_15.htm
「とりそぼろと炒り卵の二色丼」アレンジレシピ
 http://www.ishiifood.co.jp/recipe/recipe/252.html
鶏そぼろと炒り卵の二色丼 旭化成ホームプロダクツ
 http://www.asahi-kasei.co.jp/saran/recipe/0257.html


〔お毒見役兼ページ監修〕森田稲井/塩梅精養料理研究会代表

この記事の| TOPへ目次へ |
饂飩長屋麺場吉次郎で使っている「めん吉」割箸

@キャツピ&めん吉の【ぼろくそパパの独り言】
幸田幸@映画の森てんこ森のパパ・キャツピ&めん吉の【ぼろくそパパの独り言】


映画の森てんこ森表紙目次映画解説タイトル一覧表 |読む映画試写会映画解説&レヴュー | 映画レヴュー10000字超 |
| 観たい度映画予告編エッセイ日誌試写会情報リンク集映画ゲーム思い出映画ブロードバンド(B)版
▲TOPへ
幸田 幸
coda_sati@hotmail.com
「映画の森てんこ森」へ 「旅行の森てんこ森」へ
映画解説・レヴュータイトル一覧表
映画の森てんこ森 バナー03

映画の森てんこ森 coda21幸田幸 クレジット バナー01
幸のイタリア各都市情報へ
旅行の森てんこ森 バナー03
136x70
本サイトの作文、データ及び画像などのコンテンツの無断転用はお控え下さい。
貴サイトへの御掲載についてはメールにてお知らせ頂ければ幸いです。
© 2003-2009 Sachi CODA at Eigano-Mori Tenko-Mori, CODA21. All Rights Reserved.