今週の公開映画(2006/6/10) | |
|表紙|目次|読む映画試写会|レヴュー|観たい度映画|予告編|エッセイ|日誌|試写会情報|リンク集| | 映画人 |解説・レヴュー一覧表 |映画ゲーム |思い出映画|ブロードバンド(B)版|旅行の森てんこ森| |
|
今週の公開映画(2006/6/10)@映画の森てんこ森 | |
![]() |
|
今週の公開映画(2006/6/10) | |
2006年6月9日金曜日 ![]() |
|
【 今週の公開映画(2006/6/10)は? 】 | |
今週の公開映画を紹介する。 幸が紹介する今週の公開映画は以下の4本だ。明日2006年6月10日土曜日公開予定だ。 ■い 『 インサイド・マン (2006) INSIDE MAN 』 (UIP) 2006/06/10 ■さ 『 さよなら、僕らの夏 (2004) MEAN CREEK 』 (東北新社) 2006/06/10 ■し 『 親密すぎるうちあけ話 (2004) CONFIDENCES TROP INTIMES (原題) / INTIMATE STRANGERS (英題) 』 (ワイズポリシー) 2006/06/10 ■ふ 『 プルートで朝食を (2005) BREAKFAST ON PLUTO 』 (エレファント・ピクチャー) 2006/06/10 |
|
■ 今週の公開映画(2006/6/10)その(1) 『 インサイド・マン (2006) INSIDE MAN 』 |
|
![]() インサイド・マン ポスターはcinemaclock.com/より 今週の公開映画(2006/6/10) |
UIP配給の映画『 インサイド・マン (2006) INSIDE MAN 』は、幸の映画解説では、2006/03/26に新規に調査して・ファイル作成した作品だ。 映画『 インサイド・マン 』はスパイク・リー監督による犯罪サスペンス。『 インサイド・マン 』出演はデンゼル・ワシントン、クライヴ・オーウェン、ジョディ・フォスターと豪華だ。『 インサイド・マン 』は、スパイク・リーとデンゼル・ワシントンの4番目のコラボ作品である。『 インサイド・マン 』では、完璧に見えた銀行強盗の裏にある複雑な模様を、交渉人や刑事やギャングが込み入って展開して見せていく。米国情報によると、タイトル「インサイド・マン INSIDE MAN (直訳:スパイ)」こそ、ネタバレだそうだ。それにしても、デンゼル・ワシントン(『 タイムリミット (2003) OUT OF TIME 』『 きみの帰る場所/アントワン・フィッシャー (2002) ANTWONE FISHER 』『 ジョンQ−最後の決断− (2002) JOHN Q 』等、演技の幅が広い)はこの『 インサイド・マン 』ではスキンヘッドに近い坊主頭!。・・・もっと詳しく |
▲TOPへ |
|
■ 今週の公開映画(2006/6/10)その(2) 『 さよなら、僕らの夏 (2004) MEAN CREEK 』 |
|
![]() さよなら、僕らの夏 ポスターはus.imdb.com/より 今週の公開映画(2006/6/10) |
東北新社配給の映画『 さよなら、僕らの夏 (2004) MEAN CREEK 』は、幸の映画解説では、2006/05/31に新規に調査して・ファイル作成した作品だ。 映画『 さよなら、僕らの夏 』はサンダンス映画祭で初上映されたインディ系の作品。『 さよなら、僕らの夏 』という邦題と、主人公たちが子供だということで、『 さよなら、僕らの夏 』はありきたりの青春ものかと思いそうだけど、『 さよなら、僕らの夏 』はもっと暗く重いサスペンスなのだ。 『 さよなら、僕らの夏 』では、苛められっ子(カルキン兄弟の末っ子ロリー)とその兄や友達がグルになって、仕返しに苛めっ子に屈辱を与えようと企む。誕生日パーティという名目で川下りの小船にその少年を誘い入れた。すると、その少年も悩みを抱えた弱き存在だと判明。もう仕返しはやめようと思う者と、やはり実行しようという言う者。それから、思いがけない展開になって悲劇が起こる・・・。・・・もっと詳しく |
▲TOPへ |
|
■ 今週の公開映画(2006/6/10)その(3) 『 親密すぎるうちあけ話 (2004) CONFIDENCES TROP INTIMES (原題) / INTIMATE STRANGERS (英題) 』 |
|
![]() 親密すぎるうちあけ話 今週の公開映画(2006/6/10) |
ワイズポリシー配給の映画『 親密すぎるうちあけ話 (2004) CONFIDENCES
TROP INTIMES (原題) / INTIMATE STRANGERS
(英題) 』は、幸の映画解説では、2006/06/02に新規に調査して・ファイル作成した作品だ。 映画『 親密すぎるうちあけ話 』はサンドリーヌ・ボネール主演のフランス映画。『 親密すぎるうちあけ話 』のフランス語原題「 CONFIDENCES TROP INTIMES 」は邦題と同じ「親密すぎるうちあけ話」という意味。英語タイトル「 INTIMATE STRANGERS 」は「親密な他人たち」といった感じだ。 『 親密すぎるうちあけ話 』はパリを舞台に、若き人妻が結婚生活の悩みを精神分析医に告白するが、実はそれは部屋を間違えたのであって、医師と思ったのは税理士だった。税理士は人違いだといいそびれ、一方、ヒロインは、間違ったと分かった後でもその男に赤裸々に告白し続ける。・・・もっと詳しく |
▲TOPへ |
|
■ 今週の公開映画(2006/6/10)その(4) 『 プルートで朝食を (2005) BREAKFAST ON PLUTO 』 |
|
![]() プルートで朝食を ポスターはfilmstarts.de/より 今週の公開映画(2006/6/6) |
エレファント・ピクチャー配給の映画『 プルートで朝食を (2005) BREAKFAST ON PLUTO 』は、幸の映画解説では、2006/05/29に新規に調査して・ファイル作成した作品だ。 映画『 プルートで朝食を 』はアイルランド人がいっぱいの映画。『 プルートで朝食を 』監督ニール・ジョーダンも『 プルートで朝食を 』原作パトリック・マッケーブも、キリアン・マーフィやブレンダン・グリーソンら『 プルートで朝食を 』出演者も、大部分がアイルランド人だ。 『 プルートで朝食を 』は『 オリバー・ツイスト (2005) OLIVER TWIST 』のように赤ん坊のとき捨てられた孤児が、次第に女装嗜好だと気づく。成長するとアイルランドから英国ロンドンに向けて生みの母親を探す旅へ。そしてその過程で IRA も絡む。 1960年代後半から 70年代初頭にかけ、キャバレーの女装シンガーとなって生まれ変わるというコメディ・ドラマだが、『 プルートで朝食を 』は、生みの母との再会や認知しなかった父親とのエピソードも、人間愛が大変感じられる作品だ。・・・もっと詳しく |
▲TOPへ |
|
|
|
参考資料:「映画の森てんこ森」映画タイトル集 http://www.coda21.net/eiga_titles/index.htm IMDb allcinema ONLINE Nostalgia.com CinemaClock.com |
|
Text by Sati |
coda21「映画の森てんこ森」幸田幸。 coda_sati@hotmail.com |
||||||||
「映画の森てんこ森」へ | 「旅行の森てんこ森」へ | |||||||
新作映画情報「読む映画試写会」へ
![]() |
幸のイタリア各都市情報へ![]() 136x70 |
|||||||
本サイトの作文、データ及び画像などのコンテンツの無断転用はお控え下さい。 貴サイトへの御掲載についてはメールにてお知らせ頂ければ幸いです。 |
||||||||
© 2006 Sachi CODA at Eigano-Mori Tenko-Mori, CODA21. All Rights Reserved |