総合学習/万座ビーチ | |
|表紙|目次|読む映画試写会|レヴュー|観たい度映画|予告編|エッセイ|日誌|試写会情報|リンク集| | 映画人 |解説・レヴュー一覧表 |映画ゲーム |思い出映画|ブロードバンド(B)版|旅行の森てんこ森| |
|
総合学習/万座ビーチ@映画の森てんこ森 | |
![]() |
|
総合学習/万座ビーチ | |
2005年8月14日日曜日 ![]() |
|
【 総合学習/万座ビーチ 】 | |
「ビーチ」と言えば、ハワイのワイキキビーチやオーストラリアのビーチ。ハワイのビーチは『 50回目のファースト・キス (2004) 50 FIRST
DATES / FIFTY FIRST DATES 』『 パンチドランク・ラブ (2002) PUNCH-DRUNK
LOVE 』など。また、アメリカ映画のシーンではビーチといえば、カリフォルニアのロング・ビーチ
Long Beach, California がよく写る。『 ブラッド・ワーク (2002) BLOOD WORK 』や『 ジーリ (2003) GIGLI 』などがそうだ。 「ビーチ」というキーワードで幣サイト「映画の森てんこ森」を検索すると多くのファイルがある。『 アフター・ザ・サンセット (原題) (2004) AFTER THE SUNSET 』『 ある日、突然。 (2002) TAN DE REPENTE (原題) / SUDDENLY (英題) 』『 ウィスキー (2003) WHISKY 』『 セイブ・ザ・ワールド (2003) THE IN-LAWS 』『 ブルークラッシュ (2002) BLUE CRUSH 』など等。レヴューしていないが、そのものズバリのディカプリオの『 ザ・ビーチ (1999) THE BEACH 』というのもあったっけ。『 Dear フランキー (2004) DEAR FRANKIE 』や『 マゴニア (2001) MAGONIA 』のビーチのシーンの映像(絵)は哀しくなる。 あ、ところで今日は「ビーチ」関連の映画のお話をするのではない。実は、チョッとした人の繋がりで、ある教育団体の「総合学習」実践のお手伝いをすることになった。幸の役割は、「作文」をしてその文章から「出題」するという、いわばジュニア(小学校高学年から中学生)への「国語(日本語)読解力」の出題担当だ。 経験がないことなので最初は戸惑った。しかし5本ばかり作れた。先方との著作権の問題があるので、不採用の「総合学習」題材1本を、以下に紹介する。 |
|
■【総合学習/万座ビーチ】の出題 キュッ、キュッ、キュッ… 白い砂。白いシャツ。白い波。そして青い空。ぼくは沖縄の万座ビーチにいる。 「雄太、おじいちゃんに勝てるか。」 「ヨーイ、ドン。」 「おっ、速いな、雄太。負けそう。」 照りつける太陽を背に祖父はぼくの後を走る。ぼくは負けずに必死に走る。でも祖父は本気になったのか思いっきりのスピードでぼくを追い抜いてきた。負けるもんか。 サクッサッ、サクッサッ、サクッサッ、ドテッ。 あっ、抜かれたと思った途端、祖父はこけた。祖父を尻目にお構い無しにぼくは走った。「雄太ぁ、おまえの勝ちだよぉ、おじいちゃんの負けぇ。」ぼくは、オリンピックの勝者のように、ガッツ・ポーズをして拳を空に突き上げながら、祖父がごろりと寝転んでいるところまで戻った。 祖父はいきなり立ち上がり、真顔になって「表彰状、右、和田雄太は万座ビーチカケッコレースで優秀な成績を修めたのでここに表彰します。」と言って、短パンのポケットから白い珊瑚をくれた。ちょっとトロフィーの形に似ている。 「おじいちゃん、こんなのくれないで、抹茶パッフェ食べようよ。」「えぇ、世界でたった一つしかないこのコーラルトロフィー気に入らないのか。ようし、一等賞の副賞として二人で食べよう、お母さんに内緒だぞ。」 「うん。」頭の中で沖縄旅行のシーンがビデオ再生しているように鮮明に蘇る。今ぼくの勉強机の本立ての側にそっとある“コーラルトロフィー”をじっと見る。そしてあの時の抹茶パッフェの甘さとかすかな苦さが口の中に広がる気がした。祖父は一昨年9月11日に他界した。明日は母と二人でお盆のお墓参りだ。 今年も持って行こう、このコーラルトロフィーを。 |
|
文:幸田幸 | |
▲TOPへ | |
![]() マゴニア (2001) MAGONIA 『マゴニア』公式サイト 総合学習/万座ビーチ イメージは出題とは何ら関係がありません 幸のエッセイ『マゴニア』 |
※総合学習問題01:本文中の「ぼく」の姓名を書け。(4点) ※総合学習問題02:「ぼく」はどこでカケッコをしたか、5文字で書け。(4点) ※総合学習問題03:万座ビーチは何県にあるか。(4点) ※総合学習問題04:本文中の「抹茶パッフェの甘さとかすかな苦さ」は何を表しているか。12〜24字以内で書け。(4点) ※総合学習問題05:この作文のタイトルを「万座ビーチ」以外で、5〜9字以内で書け。(4点) ※総合学習問題06:以下の漢字を読め。(各1点/計24点) 1. 沖縄 2.万座 3.雄太 4.祖父 5.必死 6.途端 7.お構い無し 8.勝者 9.拳 10.戻った 11.真顔 12.表彰状 13.修めた 14.珊瑚 15.副賞 16.再生 17.鮮明に 18.蘇る 19.内緒 20.抹茶 21. 苦さ 22.他界 23. お盆 24.お墓参り |
※総合学習問題07:本文中に関係のありそうな以下の言葉を漢字で書け。必要なら送りがなも書け。(各1点/計12点) 1.きょうそう 2.すなはま 3.たおれる 4.ぜんそくりょく 5.いきぎれ 6.ゆうしょう 7.はいしゃ 8.かききゅうか 9.しんけん 10.ひみつ 11.さんごしょう 12.せいきょ ※総合学習問題08:2001年9月11日はアメリカで大事件が起こった。なんという事件か。また、日本では2005年9月11日に国をあげて行われる行事は何か。(各4点/計8点) ※総合学習問題09:本文中から擬声語を1つ抜き出せ。 また一つ擬声語を本文以外から自分で書け。(各4点/計8点) ※総合学習問題10:本文中から擬態語を1つ抜き出せ。また一つ擬態語を本文以外から自分で書け。(各4点/計8点) ※総合学習問題11:本文中から比喩を抜き出して書け。(4点) ※総合学習問題12:本文中の「お母さんに内緒だぞ。」と祖父が言った最も適当と思われる理由を想像して 40 字以内で簡単に書け。(4点) ※総合学習問題13:作者は“コーラルトロフィー”に“”をつけてある理由を 20 字以内で簡単に書け。(4点) ※総合学習問題14:本文中の「うん。」という返事について気づいたことを書け。例えばこの「うん。」はいつどこでどんな状況で答えているかなどを本文中から情報をえて 50 字以内で書け。(4点) ※総合学習問題15:本文中から倒置法を使った文を抜き出して書け。(4点) 以上、100点満点です。総合学習問題の模範解答をお望みの方はメールにてご連絡いただければ幸いです。 ▲TOPへ |
|
|
|
◇注1:沖縄県国頭郡恩納村(おんなそん)・万座ビーチ
:沖縄本島では特に美しいといわれる珊瑚礁のある有名なビーチ。 ◇注2:コーラル:英語で「珊瑚(さんご)」のこと。coral と書く。 ◇注3:擬声語:事物の音や人・動物の声などを表す語。「ざわざわ」「がやがや」「わんわん」「しくしく」の類。擬音語。写声語。〔擬声語は、そのままの形で、または「と」を伴って連用修飾語となる。ただし、擬態語のように、「―だ」の形で用いられることは少ない。 ◇注4:擬態語:物事の状態や様子などを感覚的に音声化して表現する語。「にやにや」「うろうろ」「じわじわ」「ぴかり」「ころり」「てきぱき」などの類。広義には擬声語の一種ともされる。 ◇注5:比喩:物事を説明するとき、相手のよく知っている物事を借りてきて、それになぞらえて表現すること。もののたとえ。一般的に「―ような」の形で用いられる。 参考資料:「映画の森てんこ森」映画タイトル集 http://www.coda21.net/eiga_titles/index.htm IMDb allcinema ONLINE Nostalgia.com CinemaClock.com 沖縄県恩納村役場 http://www.vill.onna.okinawa.jp/index.html infoseekマルチ辞書(三省堂) http://jiten.www.infoseek.co.jp ▲TOPへ |
|
Text by Sati |
coda21「映画の森てんこ森」幸田幸。 coda_sati@hotmail.com |
||||||||
「映画の森てんこ森」へ | 「旅行の森てんこ森」へ | |||||||
新作映画情報「読む映画試写会」へ
![]() |
幸のイタリア各都市情報へ![]() 136x70 |
|||||||
本サイトの作文、データ及び画像などのコンテンツの無断転用はお控え下さい。 貴サイトへの御掲載についてはメールにてお知らせ頂ければ幸いです。 |
||||||||
© 2005 Sachi CODA at Eigano-Mori Tenko-Mori, CODA21. All Rights Reserved |