マルホランド・ドライブのネタバレ | |
|表紙|目次|読む映画試写会|レヴュー|観たい度映画|予告編|エッセイ|日誌|試写会情報|リンク集| | 映画人 |解説・レヴュー一覧表 |映画ゲーム |思い出映画|ブロードバンド(B)版|旅行の森てんこ森| |
|
マルホランド・ドライブのネタバレ@映画の森てんこ森 | |
![]() |
|
マルホランド・ドライブのネタバレ | |
2005年3月31日木曜日 ![]() |
|
【 映画『 マルホランド・ドライブ 』のネタバレ 】 はじめにお断りしておきますが、このページは大いにネタばれですから、お好みでない方は読まないでください。 そして映画『 マルホランド・ドライブ (2001) MULHOLLAND DR. / MULHOLLAND DRIVE 』をご覧になってから不明点が出てきた時点でお読みいただければ幸いです。 尚、映画『 マルホランド・ドライブ 』のネタバレについてのご質問のメールはお返事できませんので、宜しくご理解ください。 【マルホランド・ドライブ ネタバレ01段落】 映画『 マルホランド・ドライブ 』のストーリー運びは、オープニングでジルバを踊っているシーンの直ぐ後の、次第にズームインされる赤いシーツのベッドの映像から、ダイアン・セルウィンの視線で眠りに入っていくんだなと、私のように眠るのが大好きな人なら分かると思います。 【マルホランド・ドライブ ネタバレ02段落】 そしてダイアンは、夢の中でベティとなって、レズの相手カミーラ・ローズとの関係を、実際にあった事の思い出と希望と妄想を織り交ぜて色々な夢を見ます。目覚めは夢の中でテンガロンハットを被ったカウボーイに起こされることになります。その後自殺するという結末を理解知ると分かりやすい。 【マルホランド・ドライブ ネタバレ03段落】 ストーリーの時間軸を纏めると、ダイアンは眠りに入る→夢見る→目覚める→部屋を交換した12号の女性のノックで起きる→彼女が残していた灰皿など取りに来る→刑事二人がダイアンを探しているのを伝える→既にカミーラの殺害が成功している事を自責し、カミーラを思い、故郷を思い、錯乱の中でピストル自殺する。この時間軸の中で、約90分間はダイアンの夢として理解し、それぞれの登場人物とエピソードを差し込んでこの映画『 マルホランド・ドライブ 』ができている。 【マルホランド・ドライブ ネタバレ04段落】 この映画『 マルホランド・ドライブ 』を観ている途中で、リンチ監督って、映画『 ユージュアル・サスペクツ (1995) THE USUAL SUSPECTS 』の<カイザー・ソゼ>の名を口にして話を作っていくヴァーバル(ケヴィン・スペイシー)っぽいなあと思ってしまった。 【マルホランド・ドライブ ネタバレ05段落】 実際はこの映画『 マルホランド・ドライブ 』のプロットは、田舎娘がハリウッドを目指し、女優とレズになり、結果その恋にも夢にも破れ自殺したというだけの簡単なもの。見方によれば、ハリウッドのレズの刃傷沙汰物語と言える。 【マルホランド・ドライブ ネタバレ06段落】 デヴィッド・リンチ監督はその話を見事映画『 マルホランド・ドライブ 』で手品のように傑作に仕上げてみせる。劇中のクラブ・シレンシオで「Illusion まやかし」と言ってのけ、そして「Silencio 静かに」と言って観客に沈黙を促す。まるでこの映画のネタバレや批評をするなというように。 【マルホランド・ドライブ ネタバレお詫びと弁解】 それでも、このページで「マルホランド・ドライブ ネタバレ」をこのように書いてしまって、デヴィッド・リンチ監督さん、バルコニーで青い髪の女性を演じている脚本スーパーバイザーのコーリ・グレイザー Cori Glazer さん、そして皆さんゴメンナサイ。もう4年も前の旧作ですから、大目に見てくださいますように。 |
|
次に、映画『 マルホランド・ドライブ 』のシーンを順を追って、「なんで?」「それはこうだから!」というように、幸の勝手な推理も入れて論理的に「ネタバレ」と「ネタばれ推理解明」というスタイルで細かく分析して、映画『
マルホランド・ドライブ 』を完全解明します。勿論大いにネタばれですから、お好みでない方はここで読むのを止めてください。 ◆マルホランド・ドライブ ネタバレ01---オープニングの踊りは何なの? ◇マルホランド・ドライブ ネタばれ推理解明:ジルバです。オンタリオで開かれたジルバ大会でベティ(ダイアン)が優勝しました。 ◆マルホランド・ドライブ ネタバレ02---オープニングのダイアンと両側に白く浮かぶ二人は誰なの? ◇マルホランド・ドライブ ネタばれ推理解明:ダイアンの故郷の叔父さん叔母さんです。叔母さんは死んで遺産を残しましたが、叔父さんももう既に亡くなっているのではないかと幸は思っています。 ◆マルホランド・ドライブ ネタバレ03---オープニングの赤い布は何なの? ◇マルホランド・ドライブ ネタばれ推理解明:ダイアンの住んでいたアパートのベッドカバーです。このシーツがズームインしていくのは、ダイアンが外出から戻ってきてベッドで横になるダイアンの目線で眠りに入る瞬間です。 ◆マルホランド・ドライブ ネタバレ04---リタはキャデラック・リムジンに乗ってどこに行くところだったの? ◇マルホランド・ドライブ ネタばれ推理解明:このリタは、ダイアンの夢(妄想)内のダイアン本人の化身です。 ◆マルホランド・ドライブ ネタバレ05---リタは車内で銃を突きつけられて脅されたのはなぜなの? ◇マルホランド・ドライブ ネタばれ推理解明:ダイアンはカミーラに電話で呼ばれてリムジンに乗せられて連れて行かれる途中に、急に車が止められ降ろされた時の驚きを、リタの殺害を計画とダブらせて夢(妄想)したことからです。 ◆マルホランド・ドライブ ネタバレ06---交通事故は偶然なのかそれとも殺し屋ジョー・メッシングの仕組んだものなの? ◇マルホランド・ドライブ ネタばれ推理解明:どちらとも言えない。交通事故がなければ後にベティと会わないことになる。しかし、殺し屋ジョーが撃ち殺した男の話の中で交通事故というクダリがあるが無視していいのでは。 ◆マルホランド・ドライブ ネタバレ07---リタが隠れた家は本当にベティの叔母ルース・エルムスのお家なの? ◇マルホランド・ドライブ ネタばれ推理解明:リタが隠れた家自体はダイアンの夢(妄想)の産物。ベティの叔母ルース・エルムスもダイアンの夢(妄想)の産物です。 ◆マルホランド・ドライブ ネタバレ08---レストランウインキーズで、二度見た同じ怖い夢を告白する青年は、お化けのような(ホームレスの)男を見て本当に死んだの? ◇マルホランド・ドライブ ネタばれ推理解明:映画では死んだことになっているが、これもダイアンの夢(妄想)です。この青年はダイアンが、カミーラ殺害を依頼した時にいた人です。彼に殺害計画を知られているので警察に知らされたら困るので、所謂目撃者は消せのノリですか。 ◆マルホランド・ドライブ ネタバレ09---ベティ・エルムスの叔母は本当にルース・エルムスで、ルース叔母さんは存在するの? ◇マルホランド・ドライブ ネタばれ推理解明:ダイアン本人には、遺産を残してくれた叔母さんはいたが、ベティ・エルムスはダイアンの夢(妄想)の産物なのでルース・エルムスは存在しません。 ◆マルホランド・ドライブ ネタバレ10---ベティがロサンゼルスに着いたとき、一緒にいた老夫婦は誰なの? ◇マルホランド・ドライブ ネタばれ推理解明:ダイアンの叔父さん叔母さんですが、二人はダイアンと一緒にLAに来たわけではありません。ダイアンは叔母さんの遺産をもらってLAに来たわけですから。しかし、機内で彼らのような人に会っているかも知れません。 ▲TOPへ ◆マルホランド・ドライブ ネタバレ11---ヘブンハースト1612の邸宅にいた管理人(Manager)のルノワ(ココ)は本当に存在したの? ◇マルホランド・ドライブ ネタばれ推理解明:ダイアンの夢(妄想)の産物です。ココは実際はアダム・ケシャー監督の母親です。 ◆マルホランド・ドライブ ネタバレ12---映画の製作会議(キャスティング)で後からやってくる二人は映画界の大物なの? ◇マルホランド・ドライブ ネタばれ推理解明:彼らはヴィンチェンツォとルイージのカスティリアーネ兄弟で、映画に資金を出す人たちです。ひょっとしてマフィア関係の人かも知れません。 ◆マルホランド・ドライブ ネタバレ13---エスプレッソを口から吐き出したのはなぜなの? ◇マルホランド・ドライブ ネタばれ推理解明:エスプレッソとはイタリアンコーヒーですが、会議の度にエスプレッソを飲んでは不味いので吐き出している様子。そのたびに取引がボツになっているのかも知れません。この人はアンジェロ・バダラメンティ Angelo Badalamenti という人で、最後のパーティの場面でも出てきます。本作『 マルホランド・ドライブ 』の音楽担当です。 ◆マルホランド・ドライブ ネタバレ14---ハリウッドの大物ロークに報告し指示を伺っている時のカミーラ・ローズとは一体誰なの? ◇マルホランド・ドライブ01ネタばれ推理解明:アダム・ケシャー監督に主演をさせるようカスティリアーネ兄弟が推薦するチャーミングな金髪の女性。 ◆マルホランド・ドライブ ネタバレ15---リタは大金を持っているのはなぜなの? ◇マルホランド・ドライブ ネタばれ推理解明:大金の入っているバッグはダイアンが殺害を依頼したときの黒いバッグのようです。ダイアンが女優の夢敗れて生活に困っていたのでもっとお金がほしいという憧れからかも。 ◆マルホランド・ドライブ ネタバレ16---ポルシェで家に帰るというアダム・ケシャー監督と車の電話で喋っているシンシアって誰なの。そしてレイって誰なの。映画に登場するの? ◇マルホランド・ドライブ ネタばれ推理解明:シンシアは実際にアダム・ケシャー監督の秘書か、又はアダム・ケシャー監督が所属する会社の従業員でしょう。レイは会社責任者か重要な役職にある人でしょう。少なくともアダム・ケシャー監督に命令できる人でしょう。 ◆マルホランド・ドライブ ネタバレ17---アダム・ケシャー監督には本当に奥さんロレインがいたの? ◇マルホランド・ドライブ ネタばれ推理解明:はい。いました。それは後半の種明しのシーンでアダム・ケシャー監督は、「僕はプールを、彼女はプールマンを手に入れた」というクダリがあることから分かります。 ◆マルホランド・ドライブ ネタバレ18---アダム・ケシャー監督は本当に奥さんロレインに不倫されていたの? ◇マルホランド・ドライブ ネタばれ推理解明:はい。そしてその不倫の事実が裁判で勝訴し、妻を追い出して、カミーラと婚約発表までこぎつけたのでしょう。 ◆マルホランド・ドライブ ネタバレ19---奥さんロレインの不倫相手はジーンという名で、“GENE CLEANING”と書かれたトラックに乗っている清掃業だが何のクリーニングなの? ◇マルホランド・ドライブ ネタばれ推理解明:この場合はプールだったのです。 ◆マルホランド・ドライブ ネタバレ20---リタは、レストラン・ウインキーズ(Winkie's)のウエイトレスの胸の“ダイアン”という名札を見て自分が“ダイアン・セルウィン”という名前だと思い込むが、本当にそういう名前なの? ◇マルホランド・ドライブ ネタばれ推理解明:違います。リタというのはカミーラ・ローズです。 ▲TOPへ ◆マルホランド・ドライブ ネタバレ21---アダム・ケシャー!と何度も呼んで奥さんと不倫相手を殴りとばす力士のような大きい白人の男は何なの? ◇マルホランド・ドライブ ネタばれ推理解明:おそらく、アダム・ケシャー監督にチャーミングな金髪の女性の方のカミーラ・ローズを主演に推すカスティリアーネ兄弟の手先でしょう。 ◆マルホランド・ドライブ ネタバレ22---アダム・ケシャー監督が身を隠している汚いパークホテルの16号室になぜ泊まっているの? ◇マルホランド・ドライブ ネタばれ推理解明:この話自体はダイアンの夢(妄想)ですが、カミーラを盗んだアダム・ケシャー監督への憎しみと仕返しの願望の表れでしょう。 ◆マルホランド・ドライブ ネタバレ23---パークホテルの主人?クッキーはアダム・ケシャー監督が破産してパークホテルに泊まっていることをなぜ知っているの? ◇マルホランド・ドライブ ネタばれ推理解明:アダム・ケシャー監督はどこに身を隠してもカスティリアーネ兄弟とその世界の人たちは知っているから。 ◆マルホランド・ドライブ ネタバレ24---シンシアに手配してもらって、アダム・ケシャー監督が会ったカウボーイは一体誰なの? ◇マルホランド・ドライブ ネタばれ推理解明:カスティリアーネ兄弟とその世界の人たちの手先です。 ◆マルホランド・ドライブ ネタバレ25---翌日ベティはルース叔母さんの友達でプロデューサー・ウォーリー・ブラウンのところにオーディションを受けに行って、前夜の練習とは全く違う演技を本当にして合格したの? ◇マルホランド・ドライブ01ネタばれ推理解明:はい。したかも知れません。しなかったかも知れません。 ◆マルホランド・ドライブ ネタバレ26---俳優ウディ・カッツが「この前みたいにくっついてやりたいね、黒髪の女性の時みたいに」という「黒髪の女性」とはリタのことじゃないの? ◇マルホランド・ドライブ ネタばれ推理解明:はい。そう考えるほうが論理的です。 ◆マルホランド・ドライブ ネタバレ27---皆が喜んでいるのに、ボブ・ルッカー監督が秘書と知らぬ振りで何か指示しているように見えるのはなぜ? ◇マルホランド・ドライブ ネタばれ推理解明:後半でダイアン本人が、ボブ・ルッカー監督には気に入られてなかったと告白しているので、おそらく黒髪の女(リタ)が選ばれたのかも知れません。 ◆マルホランド・ドライブ ネタバレ28---ボブ・ルッカー監督はこのオーディションの後、実際ベティを起用したの? ◇マルホランド・ドライブ ネタばれ推理解明:おそらく起用していないでしょう。 ◆マルホランド・ドライブ ネタバレ29---オーディションの後ベティが案内されたアダム・ケシャー監督のスタジオで、アダム・ケシャー監督がベティが気になる(ベティに気がある)ような目つきはどういうことなの? ◇マルホランド・ドライブ01ネタばれ推理解明:リタ=カミーラを選ぶ前にアダム・ケシャー監督は自分にも気があったのに、自分はレズだから彼の誘いに乗らなかったダイアンの女性のプライドからか。それにリタの記憶を取り戻すためにチャンスを逃がしたのよっという気持ちがあるような気がする。 ◆マルホランド・ドライブ ネタバレ30---脅されてアダム・ケシャー監督が選んだカミーラ・ローズは、後に本当のカミーラ・ローズ(リタの実名)とどうなっているの? ◇マルホランド・ドライブ ネタばれ推理解明:映画のこの進行時点でカミーラ・ローズ=リタの実名を明かすと映画が成り立たないので、別の当て馬カミーラ・ローズを出した。そして彼女は実際のカミーラのレズの相手である。 ▲TOPへ ◆マルホランド・ドライブ ネタバレ31---町のあちこちで誰かがリタを探しているシーンが出てくるが、なぜなの? ◇マルホランド・ドライブ ネタばれ推理解明:ダイアンがカミーラ殺害依頼をしているので。ダイアンの誇張した形の夢(妄想)になっている。 ◆マルホランド・ドライブ ネタバレ32---シエラ・ボニータ2590の庭付きアパート12号室にはダイアン・セルウィンには住んでいたの? ◇マルホランド・ドライブ ネタばれ推理解明:はい。その後何らかの理由で17号室に替わっている。 ◆マルホランド・ドライブ ネタバレ33---ダイアン・セルウィンは部屋を取り替えて17号室に替わったのはなぜなの? ◇マルホランド・ドライブ ネタばれ推理解明:17号室は端の部屋です。カミーラとの愛の巣としてプライヴァシーが守れて好都合だったか、それとも部屋代の問題とか考えられるでしょう。 ◆マルホランド・ドライブ ネタバレ34---ベッドで死んでいた女性は誰なの? ◇マルホランド・ドライブ ネタばれ推理解明:ダイアン・セルウィン本人です。 ◆マルホランド・ドライブ ネタバレ35---ダイアン・セルウィンの死体を見て酷いショックを受けたのはリタだけのようで、ベティはさほどではないのはなぜ? ◇マルホランド・ドライブ ネタばれ推理解明:ベティはダイアン・セルウィンの夢(妄想)の人格です。ダイアン・セルウィンは自殺しているのですが、死ぬ前にカミーラはダイアンの死を見てどう反応するか知りたかったし、自分の死にショックを受けて悲しんで苦しんでほしいという願望の表れです。それで冷静です。 ◆マルホランド・ドライブ ネタバレ36---リタは取り乱し、泣きながら黒髪を切り、金髪に染めるかウィッグをつけるのはなぜなの? ◇マルホランド・ドライブ ネタばれ推理解明:リタはこの時点では自分がダイアン・セルウィンでないかと思っていて、死んでいるダイアン・セルウィンから精神的に逃れたかったのではないかな。 ◆マルホランド・ドライブ ネタバレ37---その夜、ベティとカミーラは愛し合ったのは現実なの?それとも夢なの? ◇マルホランド・ドライブ ネタばれ推理解明:夢(妄想)の中ですが、事実です。 ◆マルホランド・ドライブ ネタバレ38---カミーラは夜中の2時にクラブ・シレンシオ(Silencio)へ行きたがったのはなぜなの? ◇マルホランド・ドライブ ネタばれ推理解明:彼女の記憶が戻ってきたのでしょう。実際ダイアンとカミーラは、ダイアンの生前一緒にこのようなクラブに行った経験があるのかもしれません。 ◆マルホランド・ドライブ ネタバレ39---司会が「楽団はいません。これは全部テープです。オーケストラはいない。これらは何もかもまやかしです。お聞きを」と言って雷が鳴ると、ベティが大きく震えを起こすのはなぜなの? ◇マルホランド・ドライブ ネタばれ推理解明:これは、今までの映画のストーリーはすべてダイアンの夢(妄想)であり、この映画のプロット自体もまやかしだとデヴィッド・リンチ監督が言っているのかも知れません。ベティの存在自体がまやかし(illusion)だとばれたショックからかな。 ◆マルホランド・ドライブ ネタバレ40---舞台に出てくる赤いタキシードのプレゼンターは、アダム・ケシャー監督が泊まっていたホテルの主人クッキーではないの? ◇マルホランド・ドライブ ネタばれ推理解明:はい。 ▲TOPへ ◆マルホランド・ドライブ ネタバレ41---ロサンゼルスの泣き女レベッカ・デル・リオの歌を聞いて、ベティとカミーラは涙するのはなぜ? なにか特別の意味があるの? ◇マルホランド・ドライブ ネタばれ推理解明:夢(妄想)でベティはカミーラを愛していた。カミーラも私の事を愛していたでしょうという思いの産物。 ◆マルホランド・ドライブ ネタバレ42---青い箱は何なの? ◇マルホランド・ドライブ ネタばれ推理解明:映画のプロット的には、浦島太郎の玉手箱とかパンドラの箱のような、物語によくある小道具。手品の箱。これから種明しということかな。 ◆マルホランド・ドライブ ネタバレ43---クラブ・シレンシオから家に帰ってきたベティとカミーラだけど、急にベティがいなくなったのはなぜなの? ◇マルホランド・ドライブ ネタばれ推理解明:種明かしが始まったわけだから、ベティは存在しない人物です。 ◆マルホランド・ドライブ ネタバレ44---青い箱を明けたリタも急に消えたのはなぜなの? ◇マルホランド・ドライブ ネタばれ推理解明:これまでの話はダイアンの夢(妄想)だから、もう既にカミーラは殺されている。 ◆マルホランド・ドライブ ネタバレ45---カウボーイがダイアンの寝室を開け、「起きる時間だ」っていうのはなぜなの? ◇マルホランド・ドライブ ネタばれ推理解明:これまでは、ダイアンは眠って夢を見ているので、夢の中で起こされている。 ◆マルホランド・ドライブ ネタバレ46---ダイアンの前に急に赤いドレスを着た眩いカミーラが現れたのは夢、現実、それとも思い出なの? ◇マルホランド・ドライブ ネタばれ推理解明:付き合っていた時の思い出か、殺してしまってからの未練と妄想かな。 ◆マルホランド・ドライブ ネタバレ47---コーヒーを入れてソファーを見たとき、裸のカミーラが寝そべっていて、ダイアンと愛し合うが、このシーンは夢、現実、それとも思い出なの? ◇マルホランド・ドライブ ネタばれ推理解明:思い出です。そこでカミーラからレズの関係を拒まれるのです。 ◆マルホランド・ドライブ ネタバレ48---急に映画撮影のシーンで若手俳優の演技指導でカミーラとアダム・ケシャー監督が絡む場面をダイアンが少し離れて見ているが、この映画はカミーラが主演で、ダイアンは出たの。 ◇マルホランド・ドライブ ネタばれ推理解明:はい。この映画はカミーラが主演で、たぶんダイアンはカミーラの口利きで出た端役でしょう。 ◆マルホランド・ドライブ ネタバレ49---火を焚き壁の裏にいた怖い男は一体誰なの? ◇マルホランド・ドライブ ネタばれ推理解明:ホームレスっぽいが、ダイアンが嫉妬のためカミーラを殺してしまいたいという邪悪な気持ちを具現化したものかも。そしてハリウッドに蔓延(はびこる)悪など。例えばカミーラのような野心家の黒々しい欲望の表れとも取れなくはない。 ◆マルホランド・ドライブ ネタバレ50---火を焚き壁の裏にいた男は青い箱をなぜ持っているの? ◇マルホランド・ドライブ ネタばれ推理解明:火を焚き壁の裏にいた男を黒々とした闇の欲望の象徴とするなら、欲望が妄想を見せる手品の箱を持っていてもいいのかも。 ▲TOPへ ◆マルホランド・ドライブ ネタバレ51---ロサンゼルスへの機内で一緒だった老夫婦は小さくなって青い箱から出てきたのはなぜなの? ◇マルホランド・ドライブ ネタばれ推理解明:もし、この青い箱がパンドラの箱と考えるなら、最後に残った小さなお叔父さんお叔母さんの姿は、お叔父さんとお叔母さんがダイアンに残した最後の希望であり、ダイアン自身が彼らに恩返しをしたいと思う希望ではないのかなあ。 ◆マルホランド・ドライブ ネタバレ52---ロサンゼルスへの機内で一緒だった老夫婦は小さくなって青い箱から出てきてダイアンに迫っていくのはなぜなの? ◇マルホランド・ドライブ ネタばれ推理解明:女優の夢にも恋にも破れ、よくしてくれて女優になることを祝福してくれ、期待もしてくれたお叔父さんお叔母さんへの自責の念と、自己嫌悪で脅迫観念の表れでしょう。 ◆マルホランド・ドライブ ネタバレ53---映画の最後にクラブ・シレンシオのバルコニーで青い髪の女性が「シレンシオ Silencio お静かに!」と言うのはなぜなの? ◇マルホランド・ドライブ ネタばれ推理解明:「シレンシオ」いう言葉は、スペイン語です。英語の“Silence 沈黙”です。観客に、映画『 マルホランド・ドライブ 』を観た後であれこれ言うな!というデヴィッド・リンチ監督の本心でもあり、バルコニーで青い髪の女性を演じている脚本スーパーバイザーのコーリ・グレイザー Cori Glazer の本音の言葉かも知れません。実際の処辻褄の合わない事もありますから。 ◆マルホランド・ドライブ ネタバレ54---エンドロールで<DEDICATED TO JENNIFER SYME (1972-2001)>とあるが、この映画『 マルホランド・ドライブ 』はデヴィッド・リンチ監督が若くしてこの世を去ったジェニファー・サイムという女優に捧げた映画なの? ◇マルホランド・ドライブ ネタばれ推理解明:はい。確かに本作『 マルホランド・ドライブ 』はジェニファー・サイムに捧げられています。ジェニファー・サイムは余り知られていませんが、キアヌ・リーヴスの恋人だったことでアメリカでは知られています。彼女は交通事故で死去、29歳の若さだった。デヴィッド・リンチ監督との関係は、監督の助手として働き、『 ロスト・ハイウェイ (1997) LOST HIGHWAY 』で端役でも出演。それでこの映画でデヴィッド・リンチ監督はジェニファー・サイムを追悼しました。 ※ジェニファー・サイムについてはここをクリック。 |
|
|
|
▲TOPへ | |
参考資料:「映画の森てんこ森」映画タイトル集 http://www.coda21.net/eiga_titles/index.htm IMDb allcinema ONLINE Nostalgia.com CinemaClock.com |
|
Text by Sati |
coda21「映画の森てんこ森」幸田幸。 coda_sati@hotmail.com |
||||||||
「映画の森てんこ森」へ | 「旅行の森てんこ森」へ | |||||||
新作映画情報「読む映画試写会」へ
![]() |
幸のイタリア各都市情報へ![]() 136x70 |
|||||||
本サイトの作文、データ及び画像などのコンテンツの無断転用はお控え下さい。 貴サイトへの御掲載についてはメールにてお知らせ頂ければ幸いです。 |
||||||||
© 2005 Sachi CODA at Eigano-Mori Tenko-Mori, CODA21. All Rights Reserved |