今週の公開映画(2006/4/8) | |
|表紙|目次|読む映画試写会|レヴュー|観たい度映画|予告編|エッセイ|日誌|試写会情報|リンク集| | 映画人 |解説・レヴュー一覧表 |映画ゲーム |思い出映画|ブロードバンド(B)版|旅行の森てんこ森| |
|
今週の公開映画(2006/4/8)@映画の森てんこ森 | |
![]() |
|
今週の公開映画(2006/4/8) | |
2006年4月7日金曜日 ![]() |
|
【 今週の公開映画(2006/4/8)は? 】 | |
今週の公開映画を紹介する。 幸が紹介する今週の公開映画は以下の9本だ。明日2006年4月8日土曜日公開予定だ。 ■い 『 家の鍵 (2004) LE CHIAVI DI CASA (原題) / THE KEYS TO THE HOUSE (英題) 』 (ザジフィルムズ) 2006/04/08 ■う 『 美しき運命の傷痕 (2005) L'ENFER (原題) / HELL (英題) 』 (ビターズ・エンド) 2006/04/08 ■か 『 風のファイター (2004) FIGHTER IN THE WIND 』 (SPO) 2006/04/08 ■き 『 キスキス,バンバン (2005) KISS KISS, BANG BANG 』 (ワーナー) 2006/04/08 ■き 『 君とボクの虹色の世界 (2005) ME AND YOU AND EVERYONE WE KNOW 』 (ハピネット・ピクチャーズ) 2006/04/08 ■た 『 タイフーン TYPHOON (2005) THE TYPHOON 』 (東映) 2006/04/08 ■は 『 パパラッチ (2004) PAPARAZZI 』 (日活) 2006/04/08 ■ふ 『 プロデューサーズ (2005) THE PRODUCERS 』 (SPE) 2006/04/08 ■り 『 リバティーン (2004) THE LIBERTINE 』 (メディア・スーツ) 2006/04/08 |
|
■ 今週の公開映画(2006/4/8)その(1) 『 家の鍵 (2004) LE CHIAVI DI CASA (原題) / THE KEYS TO THE HOUSE (英題) 』 |
|
![]() 家の鍵 ポスターはwww.rottentomatoes.com/より 今週の公開映画(2006/4/8) |
ザジフィルムズ配給の映画『 家の鍵 (2004) LE CHIAVI DI CASA (原題) /
THE KEYS TO THE HOUSE (英題) 』は、幸の映画解説では、2005/08/20に新規に調査して・ファイル作成した作品だ。 映画『 家の鍵 』は、イタリア・フランス・ドイツ合作のドラマ。『 家の鍵 』の主人公は若い父親で、息子が出産の際に障害児と分かると育児を放棄してずっと他人に預けてきた。産んだ恋人は出産時に死亡し、自分は結婚して平穏に暮らしている。それが、息子が15歳になって、医学的検査をする時に初めて会う。ショックとどう接したらいいか戸惑う父親。それを見て、やはり娘が重度身障者の中年婦人が強くアドヴァイスする・・・。 『 家の鍵 』主演はキム・ロッシ・スチュアートというイタリア人俳優と、『 スイミング・プール (2003) SWIMMING POOL 』等に出演のイギリス人女優シャーロット・ランプリング。・・・もっと詳しく |
▲TOPへ |
|
■ 今週の公開映画(2006/4/8)その(2) 『 美しき運命の傷痕 (2005) L'ENFER (原題) / HELL (英題) 』 |
|
![]() 美しき運命の傷痕 ポスターはwww.diaphana.fr/より 今週の公開映画(2006/4/8) |
ビターズ・エンド配給の映画『 美しき運命の傷痕 (2005) L'ENFER (原題) /
HELL (英題) 』は、幸の映画解説では、2005/12/17に新規に調査して・ファイル作成した作品だ。 映画『 美しき運命の傷痕 』の主人公は三人姉妹。『 美しき運命の傷痕 』の三姉妹は、子供時代の悲劇的な出来事がトラウマとなって以来、別々の人生を歩んできた。三姉妹は離れて暮らし、結婚生活や不倫や親の介護など、お互い無干渉で生きてきた。それが、ある日、ある男性の出現で、姉妹は自分達の過去の事件や運命について考えざると得なくなる。 『 美しき運命の傷痕 』では、エマニュエル・ベアールとカリン・ヴィアールとマリー・ジランが三姉妹を、そして現れたハンサムな見知らぬ男性をギョーム・カネが演じる。『 美しき運命の傷痕 』は、家族、裏切り、罪、自信喪失を題材に展開する、ヨーロッパテイストの映画だ。 。・・・もっと詳しく |
▲TOPへ |
|
■ 今週の公開映画(2006/4/8)その(3) 『 風のファイター (2004) FIGHTER IN THE WIND 』 |
|
![]() 風のファイター ポスターはwww.kfccinema.com/より 今週の公開映画(2006/4/8) |
SPO(エスピーオー)配給の映画『 風のファイター (2004) FIGHTER IN THE WIND 』は、幸の映画解説では、一年近く前の2005/04/28に新規に調査して・ファイル作成した作品だ。 映画『 風のファイター 』は、韓流ブームなので韓流映画を当時まとめて調べてアップしておいたもの。『 風のファイター 』の主人公は、韓国名チェ・ペダル(崔永宜/崔倍達)、日本名を大山倍達という極真空手創始者である韓国人のファイター。『 風のファイター 』はチェ・ペダルの壮絶な生涯が描かれ、日本からは加藤雅也や平山あやが共演してる。韓国では『 力道山 (2004) RIKIDOZAN 』よりもずっと大ヒットだったらしい。・・・もっと詳しく |
▲TOPへ |
|
■ 今週の公開映画(2006/4/8)その(4) 『 キスキス,バンバン (2005) KISS KISS, BANG BANG 』 |
|
![]() キスキス,バンバン 今週の公開映画(2006/4/8) |
ワーナー配給の映画『 キスキス,バンバン (2005) KISS KISS, BANG
BANG 』は、幸の映画解説では、2006/02/12に新規に調査して・ファイル作成した作品だ。邦題は当初は「キス・キス バン・バン」のようだったが、『
キスキス,バンバン 』に確定した。 映画『 キスキス,バンバン 』はブラックコメディ。『 キスキス,バンバン 』の主人公はニューヨークのしがない泥棒。それが、逃走中に映画のオーディションに紛れ込み、ハリウッドのプロデューサーにスクリーンテストを受けに来たと誤解される。そしてロサンゼルスでゲイの私立探偵に役の特訓を受けているうちに殺人事件に巻き込まれる。 『 キスキス,バンバン Kiss Kiss, Bang Bang 』のワーキングタイトルは「 L.A.P.I. 」「 You'll Never Die in This Town Again 」の二つある。『 キスキス,バンバン 』出演はロバート・ダウニー・Jr、ヴァル・キルマー、ミシェル・モナハンら。・・・もっと詳しく |
▲TOPへ |
|
■ 今週の公開映画(2006/4/8)その(5) 『 君とボクの虹色の世界 (2005) ME AND YOU AND EVERYONE WE KNOW 』 |
|
![]() 君とボクの虹色の世界 ポスターはimpawards.com/より 今週の公開映画(2006/4/8) |
ハピネット・ピクチャーズ配給の映画『 君とボクの虹色の世界 (2005) ME AND YOU AND
EVERYONE WE KNOW 』は、幸の映画解説では、2006/03/28に新規に調査して・ファイル作成した作品だ。 映画『 君とボクの虹色の世界 』はミランダ・ジュライという米国女性の監督・脚本・出演によるインディ系米国映画。でも『 君とボクの虹色の世界 』は、何とカンヌ国際映画祭で四つも受賞したり数多くの映画祭で受賞したりという佳作なのである。『 君とボクの虹色の世界 』では、孤独な靴のセールスマンと風変わりなタクシー運転手兼パフォーマーの女性が結び合うよう奮闘する様、そして彼らの周りの様々な人物達の様子を描く。『 君とボクの虹色の世界 』は、『 マグノリア (1999) MAGNOLIA 』のように群像劇だ。『 君とボクの虹色の世界 』のこういう群像劇で、どの人物にも共通するのは、皆、何かを欲していること。そんな彼らが全員ハッピーエンドになるとは限らないけれど、あくまでも優しい目で、現代の悩める人々の秘密や人間性を描いている。・・・もっと詳しく |
▲TOPへ |
|
■ 今週の公開映画(2006/4/8)その(6) 『 タイフーン TYPHOON (2005) THE TYPHOON 』 |
|
![]() タイフーン TYPHOON ポスターはen.wikipedia.org/より 今週の公開映画(2006/4/8) |
東映配給の映画『 タイフーン TYPHOON (2005) THE TYPHOON 』は、幸の映画解説では、2006/02/21に新規に調査して・ファイル作成した作品だ。 韓国映画『 タイフーン TYPHOON 』では、少年時代に北朝鮮から韓国へ亡命しようとして果たせなくて辛い目に遭った男が海賊(『 PROMISE (2005) 無極 / THE PROMISE 』出演のチャン・ドンゴン)になり、復讐を誓って朝鮮半島を核の脅威で消滅させようとする。一方、韓国の海軍将校(イ・ジョンジェ)はそれを阻止する側。北朝鮮と韓国の緊張という永遠のテーマに、こういう二人の対比を描きながら、007ジェームズ・ボンド的な作品となっているのが『 タイフーン TYPHOON 』だ。 『 タイフーン TYPHOON 』は制作費が韓国最高だし、『 タイフーン TYPHOON 』封切後五日間で韓国の興行成績の記録を塗り替えた大ヒット作である。・・・もっと詳しく |
▲TOPへ |
|
■ 今週の公開映画(2006/4/8)その(7) 『 パパラッチ (2004) PAPARAZZI 』 |
|
![]() パパラッチ 今週の公開映画(2006/4/8) |
日活配給の映画『 パパラッチ (2004) PAPARAZZI 』は、幸の映画解説では、2006/01/14に新規に調査して・ファイル作成した作品だ。 映画『 パパラッチ 』はメル・ギブソンが『 パッション (2004) THE PASSION OF THE CHRIST 』に続いてプロデュースするサスペンス・ドラマ。『 パパラッチ 』は文字通り、ハリウッドスターがパパラッチに執拗に追いかけられて、家族にまで被害が及ぶ。そこで主人公はパパラッチに復讐。パパラッチを殺害するというのは現実離れしているけど・・・。 『 パパラッチ 』は、そういう、パパラッチへのリベンジの映画だ。映画『 パパラッチ 』が生まれるキッカケとなったのは、メル・ギブソンらセレブ達がパパラッチの怖さを語っていた時。メル・ギブソンは、この映画はすごいリベンジになるぞ、と言ったそうだ。『 パパラッチ 』でメル・ギブソンやクリス・ロックが端役で顔を出し、マシュー・マコノヒーやヴィンス・ヴォーンもセレブ本人としてカメオ出演している。・・・もっと詳しく |
▲TOPへ |
|
■ 今週の公開映画(2006/4/8)その(8) 『 プロデューサーズ (2005) THE PRODUCERS 』 |
|
![]() プロデューサーズ 今週の公開映画(2006/4/8) |
SPE配給の映画『 プロデューサーズ (2005) THE PRODUCERS 』は、幸の映画解説では、2006/01/10に新規に調査して・ファイル作成した作品だ。『
プロデューサーズ 』は、ブロードウェイ・ミュージカルで映画と同名の「プロデューサーズ
The Producers 」の映画化。 映画『 プロデューサーズ 』は、ニューヨークを舞台に、タイトルの文字通りプロデューサーズが駆け引きしていく面白さを描くコメディ。本来は成功した方がお金になるのを、失敗作の方がお金になると企む主人公達 プロデューサーズ。 映画『 プロデューサーズ 』の主要キャラは、ウィル・フェレルとユマ・サーマン以外は、殆どオリジナルのブロードウェイ「プロデューサーズ」と同じメンバーが就いている。なお、映画『 プロデューサーズ 』は舞台の映画化と一言では表せないかも。映画『 プロデューサーズ 』は「これは演劇についての映画に基づいた演劇に基づいた映画である」という複雑なものだから。・・・もっと詳しく |
▲TOPへ |
|
■ 今週の公開映画(2006/4/8)その(9) 『 リバティーン (2004) THE LIBERTINE 』 |
|
![]() リバティーン ポスターはcinemaclock.com/より 今週の公開映画(2006/4/8) |
メディア・スーツ配給の映画『 リバティーン (2004) THE LIBERTINE 』は、幸の映画解説では、2005/12/08に新規に調査して・ファイル作成した作品だ。映画『 リバティーン 』はイギリスに実在した人物の伝記。 『 リバティーン 』では、ジョニー・デップが 17 世紀のコスチュームにカーリーなロン毛という出で立ちで、女性遍歴の盛んな詩人ロチェスター伯爵を演じる。タイトル『 リバティーン 』は「自由思想家・放蕩者」という意味なのだ。ロチェスター伯爵は相続人である女性と結婚はしたものの、数多くの愛人を作って、いわゆる‘女たらし’。『 カサノバ (カサノヴァ) (2005) CASANOVA 』にちょっと相通ずるかも。ロチェスター伯爵がわずか 33 歳という若さで亡くなった原因は、そんなわけでお酒と梅毒。こういう「リバティーン=放蕩者」をジョニー・デップ様が演ずるとは! 『 リバティーン 』では、ジョン・マルコヴィッチが、デップ扮する「リバティーン=放蕩者」の友人で支持者の国王チャールズ2世を、サマンサ・モートンが「リバティーン=放蕩者」の愛人の一人である女優を演じる。・・・もっと詳しく |
▲TOPへ |
|
|
|
参考資料:「映画の森てんこ森」映画タイトル集 http://www.coda21.net/eiga_titles/index.htm IMDb allcinema ONLINE Nostalgia.com CinemaClock.com |
|
Text by Sati |
coda21「映画の森てんこ森」幸田幸。 coda_sati@hotmail.com |
||||||||
「映画の森てんこ森」へ | 「旅行の森てんこ森」へ | |||||||
新作映画情報「読む映画試写会」へ
![]() |
幸のイタリア各都市情報へ![]() 136x70 |
|||||||
本サイトの作文、データ及び画像などのコンテンツの無断転用はお控え下さい。 貴サイトへの御掲載についてはメールにてお知らせ頂ければ幸いです。 |
||||||||
© 2006 Sachi CODA at Eigano-Mori Tenko-Mori, CODA21. All Rights Reserved |