今週の公開映画(2006/2/11) | |
|表紙|目次|読む映画試写会|レヴュー|観たい度映画|予告編|エッセイ|日誌|試写会情報|リンク集| | 映画人 |解説・レヴュー一覧表 |映画ゲーム |思い出映画|ブロードバンド(B)版|旅行の森てんこ森| |
|
今週の公開映画(2006/2/11)@映画の森てんこ森 | |
![]() |
|
今週の公開映画(2006/2/11) | |
2006年2月10日金曜日 ![]() |
|
【 今週の公開映画(2006/2/11)は? 】 | |
今週の公開映画を紹介する。 幸が紹介する今週の公開映画は以下の3本だ。明日2006年2月11日土曜日公開予定だ。 ■P 『 PROMISE (2005) 無極 / THE PROMISE / MASTER OF THE CRIMSON ARMOR 』 (ワーナー) 2006/2/11 ■く 『 クラッシュ (2004) CRASH 』 (ムービーアイ) 2006/2/11 ■し 『 ジャーヘッド (2005) JARHEAD 』 (UIP) 2006/2/11 |
|
■ 今週の公開映画(2006/2/11)その(1) 『 PROMISE (2005) 無極 / THE PROMISE / MASTER OF THE CRIMSON ARMOR 』 |
|
![]() PROMISE ポスターはwww.ioncinema.com/ 今週の公開映画( 2006/2/11) |
ワーナー配給の映画『 PROMISE (2005) 無極 / THE PROMISE
/ MASTER OF THE CRIMSON ARMOR 』は、幸の映画解説では、2005/11/05に新規に調査して・ファイル作成した作品だ。『
PROMISE 』は中国の超大作。『
PROMISE 』の中国語原題は「無極 Mo
gik / Wu ji 」といい、『 PROMISE 』は米国では「
THE PROMISE 」ではなくて「 MASTER OF THE
CRIMSON ARMOR 」というタイトルで封切される予定。 『 PROMISE 』のヒロインは香港からセシリア・チャンで、三角関係となる男性には、韓国からチャン・ドンゴン、そして日本から『 ラスト サムライ (2003) THE LAST SAMURAI 』の真田広之という国際色豊かな映画だ。『 PROMISE 』は雄大でロマンティックで幻想的で色彩豊かでアクションもある、オスカーの期待大のチェン・カイコー作品である。 『 PROMISE 』では、真の愛を持てない運命の美女に、時間を逆行してその運命を解き放って真の愛を持たせてあげる犠牲的愛を描いている。・・・もっと詳しく |
▲TOPへ |
|
■ 今週の公開映画(2006/2/11)その(2) 『 クラッシュ (2004) CRASH 』 |
|
![]() クラッシュ 今週の公開映画( 2006/2/11) |
ムービーアイ配給の映画『 クラッシュ (2004) CRASH 』は、幸の映画解説では、2005/08/24に新規に調査して・ファイル作成した作品だ。映画『
クラッシュ 』はサンドラ・ブロック主演だし、『
クラッシュ 』というタイトルからも、アクション・パニック『
スピード (1994) SPEED 』とか、オカルト・ホラー『 クラッシュ! (1976)
CRASH! 』とか、カー・サスペンス『 激突! (1972)
DUEL 』のような娯楽系で単純な話なのかと想像した。でも『
クラッシュ 』は調べてみると全然違う。『
クラッシュ 』は米国の抱える人種差別問題を真っ向から捉えた犯罪ドラマだった。白人・アフリカ系・ヒスパニック・アラブ系・東洋人。LAに暮らすこういう諸人種の市民の生活が、自動車事故やカージャックという非日常の際に人種差別がもろに表に出て・・・。 『 クラッシュ 』はインディ系だが、スタッフもキャストも、ドン・チードルやマット・ディロンやブレンダン・フレイザーら豪華多彩である。・・・もっと詳しく |
▲TOPへ |
|
■ 今週の公開映画(2006/2/11)その(3) 『 ジャーヘッド (2005) JARHEAD 』 |
|
![]() ジャーヘッド 今週の公開映画( 2006/2/11) |
UIP配給の映画『 ジャーヘッド (2005) JARHEAD 』は、幸の映画解説では、2005/11/21に新規に調査して・ファイル作成した作品だ。映画『
ジャーヘッド 』はサム・メンデス監督、ジェイク・ギレンホール主演の社会派映画。『
ジャーヘッド 』は湾岸戦争での実体験を綴ったアメリカ海兵隊員の著書に基づいている。『
ジャーヘッド 』のジェイク・ギレンホールは海兵隊員として、タイトル『
ジャーヘッド 』の文字通り、頭を丸めて演じており、いつもと全然感じが違う。そう、「ジャーヘッド
Jarhead 」とは「米国海兵隊員 = a U.S. Marine」を表すスラングだ。坊主頭だからジャーヘッドというのかと思ったら、海兵隊員が以前かぶっていた帽子のジャーのような形から由来しているそうだ。 『 ジャーヘッド 』は戦争の実態を描いてはいるが、硬派の映画ではなくて、コメディ仕立てにしてある。そうしながら、『 ジャーヘッド 』は戦争の幻滅・狂気・無意味さを訴えているのだ。・・・もっと詳しく |
▲TOPへ |
|
|
|
参考資料:「映画の森てんこ森」映画タイトル集 http://www.coda21.net/eiga_titles/index.htm IMDb allcinema ONLINE Nostalgia.com CinemaClock.com |
|
Text by Sati |
coda21「映画の森てんこ森」幸田幸。 coda_sati@hotmail.com |
||||||||
「映画の森てんこ森」へ | 「旅行の森てんこ森」へ | |||||||
新作映画情報「読む映画試写会」へ
![]() |
幸のイタリア各都市情報へ![]() 136x70 |
|||||||
本サイトの作文、データ及び画像などのコンテンツの無断転用はお控え下さい。 貴サイトへの御掲載についてはメールにてお知らせ頂ければ幸いです。 |
||||||||
© 2006 Sachi CODA at Eigano-Mori Tenko-Mori, CODA21. All Rights Reserved |