今週の公開映画(2006/2/4) | |
|表紙|目次|読む映画試写会|レヴュー|観たい度映画|予告編|エッセイ|日誌|試写会情報|リンク集| | 映画人 |解説・レヴュー一覧表 |映画ゲーム |思い出映画|ブロードバンド(B)版|旅行の森てんこ森| |
|
今週の公開映画(2006/2/4)@映画の森てんこ森 | |
![]() |
|
今週の公開映画(2006/2/4) | |
2006年2月3日金曜日 ![]() |
|
【 今週の公開映画(2006/2/4)は? 】 | |
今週の公開映画を紹介する。 幸が紹介する今週の公開映画は以下の2本だ。明日2006年2月4日土曜日公開予定だ。 ■し 『 シャークボーイ&マグマガール 3−D (2005) THE ADVENTURES OF SHARKBOY AND LAVAGIRL IN 3-D 』 (SPE) 2006/02/04 ■み 『 ミュンヘン (2005) MUNICH 』 (アスミック・エース) 2006/02/04 |
|
■ 今週の公開映画(2006/02/04)その(1) 『 シャークボーイ&マグマガール 3−D (2005) THE ADVENTURES OF SHARKBOY AND LAVAGIRL IN 3-D 』 |
|
![]() シャークボーイ&マグマガール 3−D ポスターはjoblo.com/より引用 今週の公開映画( 2006/2/4) |
SPE配給の映画『 シャークボーイ&マグマガール 3−D (2005)
THE ADVENTURES OF SHARKBOY AND LAVAGIRL IN
3-D 』は、幸の映画解説では、2005/11/03に新規に調査して・ファイル作成した作品だ。映画『
シャークボーイ&マグマガール 3−D 』は『
スパイキッズ (2001) SPY KIDS 』シリーズの俊才ロバート・ロドリゲスの監督・脚本・撮影・編集・音楽、その幼い息子原案という楽しいファミリー映画。『
シャークボーイ&マグマガール 3−D 』の「シャークボーイ」とは、その名の通り、鮫<シャーク>と人間の男の子<ボーイ>の混血。そして『
シャークボーイ&マグマガール 3−D 』の「マグマガール」とは、溶岩<マグマ>をコントロールし、惑星を守るためにシャークボーイのパートナーとして活躍する女の子<ガール>のことだ。 『 シャークボーイ&マグマガール 3−D 』は、「3−D」というように、立体に見える3D眼鏡をかけて鑑賞する映画。・・・もっと詳しく |
▲TOPへ |
|
■ 今週の公開映画(2006/02/04)その(2) 『 ミュンヘン (2005) MUNICH 』 |
|
![]() ミュンヘン ポスターはcinemaclock.com/より引用 今週の公開映画( 2006/2/4) |
アスミック・エース配給の映画『 ミュンヘン (2005) MUNICH 』は、幸の映画解説では、2005/12/15に新規に調査して・ファイル作成した作品だ。映画『
ミュンヘン 』は監督・製作のスティーヴン・スピルバーグを始め錚々たるメンバーのスタッフが結集して出来た歴史上の実話に絡んだ映画である。『
ミュンヘン 』は文字通り 1972 年のミュンヘン・オリンピックの悲劇の後を追ったサスペンス・ドラマ。 ミュンヘン・オリンピックで、11人のイスラエル人のアスリートがパレスチナのテロリストに殺害され、ブラックセプテンバー<黒い九月>と呼ばれる犯人テログループは追跡され報復で暗殺された。この映画『 ミュンヘン 』は「ミュンヘンオリンピック事件」そのものよりも、その後、イスラエルの情報機関モサドがブラックセプテンバーを報復していく様および良心の呵責を描いている。こういうスリルに満ちた作品『 ミュンヘン 』出演は、エリック・バナ、ダニエル・クレイグ、ジェフリー・ラッシュ、マチュー・カソヴィッツ、イヴァン・アタルら。・・・もっと詳しく |
▲TOPへ |
|
|
|
参考資料:「映画の森てんこ森」映画タイトル集 http://www.coda21.net/eiga_titles/index.htm IMDb allcinema ONLINE Nostalgia.com CinemaClock.com |
|
Text by Sati |
coda21「映画の森てんこ森」幸田幸。 coda_sati@hotmail.com |
||||||||
「映画の森てんこ森」へ | 「旅行の森てんこ森」へ | |||||||
新作映画情報「読む映画試写会」へ
![]() |
幸のイタリア各都市情報へ![]() 136x70 |
|||||||
本サイトの作文、データ及び画像などのコンテンツの無断転用はお控え下さい。 貴サイトへの御掲載についてはメールにてお知らせ頂ければ幸いです。 |
||||||||
© 2006 Sachi CODA at Eigano-Mori Tenko-Mori, CODA21. All Rights Reserved |