今週の公開映画(2005/10/22) | |
|表紙|目次|読む映画試写会|レヴュー|観たい度映画|予告編|エッセイ|日誌|試写会情報|リンク集| | 映画人 |解説・レヴュー一覧表 |映画ゲーム |思い出映画|ブロードバンド(B)版|旅行の森てんこ森| |
|
今週の公開映画(2005/10/22)@映画の森てんこ森 | |
![]() |
|
今週の公開映画(2005/10/22) | |
2005年10月22日土曜日 ![]() |
|
【 今週の公開映画(2005/10/22)は? 】 | |
今週の公開映画を紹介する。 幸が紹介する今週の公開映画は以下の7本だ。本日2005年10月22日土曜日公開予定だ。 ■A 『 ARAHAN アラハン (2004) 阿羅漢 掌風大作戦 (原題) / ARAHAN (英題) 』 (UIP映画) ■い 『 イエスタデイ、ワンスモア (2004) 龍鳳門 (原題) / YESTERDAY ONCE MORE (英題) 』 (パンドラ+ツイン) ■て 『 ティム・バートンのコープスブライド (2005) TIM BURTON'S CORPSE BRIDE 』 (ワーナーブラザース) ■と 『 ドア・イン・ザ・フロア (2004) THE DOOR IN THE FLOOR 』 (角川ヘラルド・ピクチャーズ) ■と 『 DOMINO ドミノ (2005) DOMINO 』 (UIP映画) ■ら 『 ランド・オブ・プレンティ (2004) LAND OF PLENTY 』 (アスミック・エース) ■ろ 『 蝋人形の館 (2005) HOUSE OF WAX 』 (ワーナーブラザース) |
|
■ 今週の公開映画(2005/10/22)その(1) 『 ARAHAN アラハン (2004) 阿羅漢 掌風大作戦 (原題) / ARAHAN (英題) 』 |
|
![]() ARAHAN アラハン ポスターはimg.movist.com/より引用 今週の公開映画(2005/10/22) |
UIP映画配給の映画『 ARAHAN アラハン (2004) 阿羅漢 掌風大作戦 (原題) / ARAHAN (英題) 』は、2005/07/14新規に調査・ファイル作成した。映画『 ARAHAN アラハン 』はそのタイトルから、ジェット・リーの中国映画『 阿羅漢(あらはん) (1986) 南北少林 / MARTIAL ARTS OF SHAOLIN 』のような時代劇かなと調べ始めたら、『 ARAHAN アラハン 』は韓国の現代のコミカルな映画だった。『 ARAHAN アラハン 』の原題は「阿羅漢 掌風大作戦 Arahan jangpung daejakjeon 」という。『 ARAHAN アラハン 』には名優アン・ソンギも出演。『 ARAHAN アラハン 』では、ソウルのへまな若い交通巡査が、ひょんなことから伝統武術を現代の仙人たちに教わることとなり、彼の人生は一転する。「七仙」の素質十分だと見抜かれたのである。さて、あらすじは・・・映画『 ARAHAN アラハン 』の舞台は韓国の首都ソウル Seoul 。近代的な高層ビルのガラスの壁面が日光を反射しているオフィス街.。賑やかな街の中心部の雑踏で、オートバイに乗った引ったくり男がバッグを狙っている。それを遥か上から見張っているのはウィジン(ユン・ソイ)という若い女性・・・もっと詳しく |
▲TOPへ |
|
■ 今週の公開映画(2005/10/22)その(2) 『 イエスタデイ、ワンスモア (2004) 龍鳳門 (原題) / YESTERDAY ONCE MORE (英題) 』 |
|
![]() イエスタデイ、ワンスモア ポスターはwww.acdrifter.com/より引用 今週の公開映画(2005/10/22) |
パンドラ+ツイン配給の映画『 イエスタデイ、ワンスモア (2004) 龍鳳門 (原題) / YESTERDAY ONCE MORE (英題) 』は、幸の映画解説では、2005/09/23新規に調査して・ファイル作成した作品だ。『 イエスタデイ、ワンスモア 』は、アンディ・ラウとサミー・チェンが華麗な泥棒夫婦に扮する香港映画。泥棒ものは古くは『 ボニーとクライド/俺たちに明日はない (1967) BONNIE AND CLYDE 』から『 オーシャンズ11 (2001) OCEAN'S ELEVEN 』や『 ルパン (2004) ARSENE LUPIN 』まで色々あるが、この『 イエスタデイ、ワンスモア 』は泥棒の話よりも離婚した夫婦のロマンスの方に重点を置いたラブコメに近い作品だ。『 イエスタデイ、ワンスモア 』の主演二人は若すぎず、落ち着きと華と貫禄というオーラを放って優雅にお洒落に『 イエスタデイ、ワンスモア 』を演じる。邦題と英題は『 イエスタデイ、ワンスモア Yesterday Once More 』だが、原題は「龍鳳鬥」(龍鳳門)で、英語の香港ワーキングタイトルは「 In the Nick of Love 」という。・・・もっと詳しく |
▲TOPへ |
|
■ 今週の公開映画(2005/10/22)その(3) 『 ティム・バートンのコープスブライド (2005) TIM BURTON'S CORPSE BRIDE 』 |
|
![]() ティム・バートンのコープスブライド ポスターはjoblo.com/upcomingmovies/より引用 今週の公開映画(2005/10/22) |
ワーナーブラザース配給の映画『 ティム・バートンのコープスブライド (2005)
TIM BURTON'S CORPSE BRIDE 』は、幸の映画解説では2005/01/15に調査して新規にファイル作成した映画だ。映画『
ティム・バートンのコープスブライド (2005)
TIM BURTON'S CORPSE BRIDE 』は、ある男が誤って死体と結婚してしまったという
19 世紀ロシアの民話を基にしたストップモーション・アニメーション映画。同じくストップモーション・アニメの映画『
ナイトメアー・ビフォア・クリスマス (1993)
THE NIGHTMARE BEFORE CHRISTMAS 』がお気に入りの私にとっては、これまたお楽しみなティム・バートン映画だ。しかも声優陣が、ジョニー・デップ、エミリー・ワトソン、監督の婚約者ヘレナ・ボナム・カーター、アルバート・フィニー、クリストファー・リー等とこれまた豪華!公開が待ちきれないよ〜! “コープスブライド / コープス・ブライド( CORPSE BRIDE )”とは「死体の花嫁」という意味。映画とは関係ないが、死体の花嫁と言えば、オカルト少女漫画「悪魔の花嫁」・・・もっと詳しく |
▲TOPへ |
|
■ 今週の公開映画(2005/10/22)その(4) 『 ドア・イン・ザ・フロア (2004) THE DOOR IN THE FLOOR 』 |
|
![]() ドア・イン・ザ・フロア 今週の公開映画(2005/10/22) |
角川ヘラルド・ピクチャーズ配給の映画『
ドア・イン・ザ・フロア (2004) THE DOOR IN
THE FLOOR 』は、幸の映画解説では2004/09/22に調査して新規にファイル作成した映画だ。映画『
ドア・イン・ザ・フロア 』は、トッド・ウィリアムズ監督自らがジョン・アーヴィング(『
サイダーハウス・ルール (1999) THE CIDER
HOUSE RULES 』等)のベストセラー小説「 A Widow for One
Year (邦題:未亡人の一年)」(新潮社 / [訳]都甲幸治、中川千帆)を脚色した作品。人生のある局面における愛の複雑さが描かれている。 さて、映画『 ドア・イン・ザ・フロア 』のストーリー。ニューヨーク、イースト・ハンプトン East Hampton, Long Island, New York の海岸地域。映画『 ドア・イン・ザ・フロア 』は、有名な児童文学者テッド・コール(ジェフ・ブリッジス)と彼の美しい妻マリアン(キム・ベイシンガー)のある重要な夏の日々を記録に留めていく。嘗て幸せだった 2 人の夫婦関係は、今は悲劇で張り詰めていた。家は死んだ息子達の写真で覆われている。夫婦には、生き残った 4 歳のルース(エル・ファニング)が残され・・・もっと詳しく |
▲TOPへ |
|
■ 今週の公開映画(2005/10/22)その(5) 『 DOMINO ドミノ (2005) DOMINO 』 |
|
![]() DOMINO ドミノ 今週の公開映画(2005/10/22) |
UIP映画配給の映画『 DOMINO ドミノ (2005) DOMINO 』は、幸の映画解説では2005/09/27新規 ファイル作成した映画だ。『 DOMINO ドミノ 』は、実在した人物ドミノ・ハーヴェイの物語。「DOMINO ドミノ」とは、そのヒロインの名だ。ドミノは、俳優とモデルの父母の許でリッチな暮らしをしていたのを、親から独立して賞金かせぎに身を転じたという女性。『 DOMINO ドミノ 』は、そんな風変わりな伝記的内容をアクションと共にコミカルに同時にスリリングに展開していく。『 DOMINO ドミノ 』製作にはリドリー・スコット、トビー・エメリッヒらが名を連ねる。『 DOMINO ドミノ 』のヒロインには『 パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち 』のキーラ・ナイトレイ。ミッキー・ローク、ルーシー・リュー、クリストファー・ウォーケンら共演も豪華陣だ。映画『 DOMINO ドミノ 』のヒロイン、ドミノ・ハーヴェイは 1969/08/07 生まれ。ドミノはハリウッド俳優ローレンス・ハーヴェイ(1928 - 1973)(ジェシー・ピート)の娘である。父ローレンス・ハーヴェイは『 クライシス・オブ・アメリカ (2004) THE MANCHURIAN CANDIDATE 』のオリジナル『 影なき狙撃者 (1962) THE MANCHURIAN CANDIDATE 』や『 アラモ (2003) THE ALAMO 』のオリジナル『 アラモ (1960) THE ALAMO 』等に出演していた。・・・もっと詳しく |
▲TOPへ |
|
■ 今週の公開映画(2005/10/22)その(6) 『 ランド・オブ・プレンティ (2004) LAND OF PLENTY 』 |
|
![]() ランド・オブ・プレンティ ポスターはwww.ioncinema.comり引用 今週の公開映画(2005/10/22) |
アスミック・エース配給の映画『 ランド・オブ・プレンティ (2004) LAND OF
PLENTY 』は、2005/08/03に調査して新規ファイル作成した映画だ。映画『
ランド・オブ・プレンティ 』はドイツの巨匠ヴィム・ヴェンダースが監督・原案・脚本の三役を務める米独の合作。『
ランド・オブ・プレンティ 』は米国同時多発テロ後の問題提起の深刻なテーマのドラマだ。『
ランド・オブ・プレンティ 』の原題「
Land of Plenty (豊富の地、繁栄の地)」は、多くの問題を抱える米国への風刺だろうか。それとも価値観、国民の民族・宗教・文化・風習は多数あって当然なのだと、ドイツ人監督ヴィム・ヴェンダースは提唱していると捉えることもできるかもしれない。 『 ランド・オブ・プレンティ 』のワーキングタイトルは「 Angst and Alienation in America (アメリカの苦悩と疎外)」と呼ばれる。姪と伯父、全く異なる生き方と価値観の二人が、居合わせたイスラム教徒の殺害の真相を知るために旅に出る。『 ランド・オブ・プレンティ 』の始まりはロサンゼルスで、『 ランド・オブ・プレンティ 』の終わりはニューヨーク のグラウンド・ゼロ。・・・もっと詳しく |
▲TOPへ |
|
■ 今週の公開映画(2005/10/22)その(7) 『 蝋人形の館 (2005) HOUSE OF WAX 』 |
|
![]() 蝋人形の館 ポスターはhttp://movies.hsx.com/より引用 今週の公開映画(2005/10/22) |
ワーナーブラザース配給の映画『 蝋人形の館 (2005) HOUSE OF WAX 』は、幸の映画解説では2005/02/05に調査して新規にファイル作成した映画だ。本作『 蝋人形の館 』はヒット作の量産で名高いジョエル・シルヴァーとロバート・ゼメキスらがプロデュースする怖〜い‘蝋人形’映画。『 蝋人形の館 (2005) HOUSE OF WAX 』は『 肉の蝋人形 (1933) MYSTERY OF THE WAX MUSEUM 』と『 肉の蝋人形 (1953) THE HOUSE OF WAX 』のリメイクであり、原案がチャールズ・ベルデンなのは前作と同じ。でも今回の『 蝋人形の館 』はもっと現代風に怪奇の世界を編み出している。ホラーもので有名なダーク・キャッスル・エンターテインメントによるこの作品も、『 クライモリ (2003) WRONG TURN 』や『 テキサス・チェーンソー (2003) THE TEXAS CHAINSAW MASSACRE 』のような怖いもの好きの観客をきっと満足させてくれるだろう。・・・もっと詳しく |
▲TOPへ |
|
|
|
参考資料:「映画の森てんこ森」映画タイトル集 http://www.coda21.net/eiga_titles/index.htm IMDb allcinema ONLINE Nostalgia.com CinemaClock.com |
|
Text by Sati |
coda21「映画の森てんこ森」幸田幸。 coda_sati@hotmail.com |
||||||||
「映画の森てんこ森」へ | 「旅行の森てんこ森」へ | |||||||
新作映画情報「読む映画試写会」へ
![]() |
幸のイタリア各都市情報へ![]() 136x70 |
|||||||
本サイトの作文、データ及び画像などのコンテンツの無断転用はお控え下さい。 貴サイトへの御掲載についてはメールにてお知らせ頂ければ幸いです。 |
||||||||
© 2005 Sachi CODA at Eigano-Mori Tenko-Mori, CODA21. All Rights Reserved |