ローマからアッシジへ | |
|表紙|目次|読む映画試写会|レヴュー|観たい度映画|予告編|エッセイ|日誌|試写会情報|リンク集| | 映画人 |解説・レヴュー一覧表 |映画ゲーム |思い出映画|ブロードバンド(B)版|旅行の森てんこ森| |
|
ローマからアッシジへ@映画の森てんこ森 | |
![]() |
|
ローマからアッシジへ | |
2005年6月28日火曜日 ![]() |
|
【 ローマからアッシジへは? 】 | |
昨日北海道のある旅行会社の方から質問のメールをいただいた。 毎日、「映画の森てんこ森」関連のメールは届く。会社でも業務メール、そして趣味の「映画の森てんこ森」でもメール。私の拙い映画解説や映画レヴューを読んでいただいてメールをいただくのはとてもウレシイ。応えられる時間がある場合は出来るだけ返信メールを発信している。でも私は会社勤めなので返事を書く時間が無いこともある。それで原則として「映画の森てんこ森」への質問メールにはお答えできないことを表紙で明言しているのだが・・・。 今回は、こんなメールをいただいた。以下のメールだ。 ![]() ※もちろん、プライヴァシーを考慮して名称やアドレスはモザイクにしてある。また本メールの掲載については後のメールでご本人のご協力を得ている。 実は、ローマからアッシジ(現地ではアッシージという)へのSULGAの長距離バスは人気があるのか、何度か質問メールをいただいたことがある。それで今回は「困っておられる様子」だったので以下のようにお返事を出した。 |
|
■■■■■■■◆=★ (映画の森てんこ森) ★=◆■■■■■■■ ![]() はじめまして。幸田幸@映画の森てんこ森です。 幣サイトご訪問、貴メールありがとうございます。 さて、ご質問の件ですが、幣HP表紙の下段でご案内(分かりに くいかも)しています通り、 http://www.coda21.net/about_sachi/about_sachi.htm#link ご質問にはお応えしていませんが、お困りのご様子なのでお返事 させていただきました。しかしお役に立つかどうか分かりません。 ![]() 恐れ多いのですが、間違いがあってもお許しくださいますように。 >SULGA社のバスを利用されたそうですがバスの乗り場はお分かりですか? ▼ ・・・私はローマのティブルティーナのバスターミナルへは、 タクシーを使います。ティブルティーナ駅界隈は外人の旅行者に とっては治安が悪いと聞いていますので。 >ティブルティーナ駅からどうやって行くか分からず困ってます。 ▼ ・・・ローマのティブルティーナのバスターミナル(余り大きくない)で 往復チケットを購入できます。私の旅行のHP「旅行の森てんこ森」 http://trip.coda21.org/italia/index_italia.htm 参照。 アッシージへはペルージア方面へのバス(朝7時過ぎと8時過ぎ)が あります。詳しくは時刻表をご自分で確認してください。往復料金は 恐らく23から25ユーロの間でしょう。 帰りはアッシージのサン・ピエトロ広場から出ますが、乗り場を 前もって確認しておいたほうが良いです。イタリアは予定変更は 前触れ無しに行いますから。そして複数人に聞いた方が無難です。 以下は私のアッシージの旅行記です。参考までに是非ご覧ください。 http://trip.coda21.org/italia/assisi.htm 幣「映画の森てんこ森」は、父に手伝ってもらいながら、私の 趣味で運営しています。映画と作文と旅行が大好きで、会社から 帰ってはコツコツと映画解説等を書いています。 http://www.coda21.net/eiga_titles/index.htm エッセイも書いています。 http://www.coda21.net/sachi_monolog/shysachi.htm でも映画も旅行も作文もプロではありませんので間違いや失敗は 沢山あります。 アッシージは、訪問するたびに色々な発見があり、アッシージの 小さなホテルで2〜3日滞在してスローライフを満喫するのに絶好の 処です。そして直ぐ近くのペルージアまで足を伸ばせばアッシージ訪問 の幅がでてさらに楽しめ、「行ってよかった」と思えます。 あっ、思わず長くなってしまいました。 お断りしておかなければなりません・・・この度のご質問についての 責任は一切負えませんのでご了承ください。お願いします。 それでは、お昼休みの時間が少なくなりますのでこの辺で...。 誤字脱字・無礼などあればお許しください。 多謝様、幸田幸。正午過ぎ 0029-050628Tue.JST |
|
と、会社のお昼休み時間を利用して急いで返信した。 すると、先方様からご丁寧なお礼のお返事をいただいて清清しい気持ちになった。こういうメールでの情報交換はお互い気持ちのいいものだ。 先方様には本当はもっと詳しくお伝えすべきかも知れないが、イタリアのネットでの情報は結構更新していなくて不正確なこともあるので、もし間違っていれば先方様にご迷惑がかかるので控える場合が多い。 以下に、これからのメールに備えて、アッシジ(アッシージ)までのスルガ(SULGA)長距離バスの簡単な利用の仕方を書いておこう。私は素人なので旅行誌などの詳しい情報誌があればそれを参照してもらったほうが良いかも...。 |
|
ローマのティブルティーナのバスターミナル界隈の地図![]() |
|
例えば、初めてアッシジ(アッシージ)へスルガ
SULGA で行った時は、宿泊していたホテルはローマのティブルティーナから離れていたので、ホテルから呼んでもらってタクシーを使った。そのタクシーの運転手さんは、タクシーでアッシジ(アッシージ)まで乗せて行くとしつこく言う。何度断っても余りにもしつこいので、アッシジ(アッシージ)までのタクシー代のお金を持っていない「ノンノオ・ディナーロ・ペル・タクシ・ア・アッシージ!」とチョッと大声で言うと、「一人100ユーロは安いのに...」とブツブツ言っていた。 廻り道されると、お金と時間がロスするので、はっきりと8時15分のバスに乗る事を念押ししておいたのが良かったのか、廻り道もせず問題ない?料金で無事ティブルティーナのバスターミナルに着いた。これで一安心。 |
|
■ティブルティーナのバスターミナルで切符を買う | |
![]() ティブルティーナのバスターミナルの切符売り場 |
次に、ティブルティーナのバスターミナルでアッシジ(アッシージ)までの往復バスのチケットを買う。この画像は2003年のローマ滞在の時だが、6番の窓口で買った。 往復切符を買う時は「ウーノ・ビリエット・ペル・アッシージ。アンダータ・エ・リトルノ、ペル・ファヴォーレ。(アッシージ行きのキップ一枚、往復お願いします。)」で充分通じる。日本人はローマ字式で、ゆっくりとカタカナ読みでよい。恥を承知で発音して言うと結構通じて嬉しいものだ。余裕があれば「クワント・コスタ?(いくらですか)」と言うと、聞き取りにくい答えが返ってくる。 |
■アッシジ(アッシージ)への長距離バス | |
![]() バスターミナルで知り合ったモニカさん |
さあ、無事に切符が買えた。24ユーロだった(と思う)。 さあ、バスはB番線から出るらしい。バスは写真のように<ROMA PERUGIA ASSISI>と表示があるからよく分かる。アッシジ(アッシージ)へのバスは『 踊れトスカーナ! (1996) IL CICLONE (原題) / THE CYCLONE (英題) 』で観たようなブルーのバスだ。 左の写真は、切符売り場で幸がもぞもぞしていた時に助けてくれたローマっ子のかわいいモニカさん。彼女はTodi(トディ)近くのおばあちゃんの家へ行くらしく、優しい大学生だった。 |
バスの中でもお互いメールアドレスを教えあった。今も時たまメルトモしている。 因みに、スルガ(SULGA)の公式ページを見ると、以下のようだ。 ※SULGA の長距離バスの時刻表HP http://www.sulga.it/autolinee/orari.asp アッシジ(アッシージ)へのバスは午前中は2本ある。 ■7時15分発→アッシジ到着午前10時 ■8時15分発→アッシジ到着午前11時10分 ■バス料金については詳しくは以下で。 http://www.sulga.it/autolinee/tariffe.asp 以上。これらの情報は正確とは限りませんので、間違いがあっても筆者はいかなる責任も負いません。ご自分でご旅行される場合は、各関係会社などへ自己責任にてお確かめくださいますよう、お願い申し上げます。 |
|
▲TOPへ |
|
|
|
参考資料:「映画の森てんこ森」映画タイトル集 http://www.coda21.net/eiga_titles/index.htm IMDb allcinema ONLINE Nostalgia.com CinemaClock.com アッシージ ASSISI (イタリア旅行)@旅行の森てんこ森 http://trip.coda21.org/italia/assisi.htm ティブルティーナ界隈の地図(イタリア語) |
|
Text by Sati |
coda21「映画の森てんこ森」幸田幸。 coda_sati@hotmail.com |
||||||||
「映画の森てんこ森」へ | 「旅行の森てんこ森」へ | |||||||
新作映画情報「読む映画試写会」へ
![]() |
幸のイタリア各都市情報へ![]() 136x70 |
|||||||
本サイトの作文、データ及び画像などのコンテンツの無断転用はお控え下さい。 貴サイトへの御掲載についてはメールにてお知らせ頂ければ幸いです。 |
||||||||
© 2005 Sachi CODA at Eigano-Mori Tenko-Mori, CODA21. All Rights Reserved |