韓国映画とハングル文字 | |||||||||||||||||||||||||
|表紙|目次|読む映画試写会|レヴュー|観たい度映画|予告編|エッセイ|日誌|試写会情報|リンク集| | 映画人 |解説・レヴュー一覧表 |映画ゲーム |思い出映画|ブロードバンド(B)版|旅行の森てんこ森| |
|||||||||||||||||||||||||
韓国映画とハングル文字@映画の森てんこ森(シャイな幸の独り言) | |||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
韓国映画とハングル文字(韓国映画「箪笥」を調べていて・・・) | |||||||||||||||||||||||||
2004年07月02日金曜日 ![]() |
|||||||||||||||||||||||||
昨日、韓国映画『 箪笥 (2003) 薔花、紅蓮 (原題) / A TALE OF
TWO SISTERS (英題) 』を調べていて韓国語の必要性を特に感じた。「箪笥」の韓国の公式サイトは力が入っていて綺麗だ。幸はハングル文字もまともに覚えていないので、韓国語では意味が分からない。結局「箪笥」の英語と日本語のサイトであちこち調べた。「箪笥」はホラー映画とあるので、上のタイトルイメージは少し暗くて怖そうになってしまったけど、まっ、いいか。 先日韓国(「シャイな幸の独り言」の「韓国」参照)へ行ったときもつくづく韓国語がキチンと読めないし、ちょっとは読めても単語が分からないので、結局何も分からない自分のアイデンティティーを見失った。簡単な旅行会話を俄(にわか)仕込みで覚えても所詮は一夜漬け学習だ。言いたいことも考えていることもキチンと言えないもどかしさに、折角の韓国訪問も感激や楽しみが半減以下だったかもしれない。韓国語ができればもっと楽しかったにちがいないと思うと少し残念だ。韓国は日本に一番近い国で、韓国語は日本語に一番近い言語なのに私も含め、私の周りで韓国語の喋れる日本人は一人もいない。 私は韓国映画は今まで殆ど観てこなかった。その理由は、恥ずかしくも韓国語が全く分からなかったからだ。私は常々映画を原語で観たいと思っている。吹替え版は俳優の味が殺(そ)がれていると感じるときがあるからだ。字幕スーパーだとどうしても読んでしまって目が映像に集中できない。幸いにも英語は中学校から学校で習っていたので原語で観て楽しんでいる。またフランス映画やイタリア映画・香港映画については、それぞれの言語であるフランス語やイタリア語や広東語の幸の理解度は全く怪しい限りだが、完全に聞き取れなくてもそれなりに結構楽しめる。フランス語のなんともいえない音、イタリア語の開放的な音、広東語の元気な音を聞きながら映画を観ると、理解度に関わらず「観たァ〜!」って感じがして満足感がある。 韓国語の音は「チャ・チュ・チョ」が多く感じられ、「〜ンデヨー」と聞こえて荒っぽい大阪弁っぽいところが、ちょっと抵抗があったが、実際に色々な人の喋る音を聞いて自分も簡単なことを二言三言片言で喋ったりするので、今では親しみを感じる。特にガイドさんから私の韓国語は釜山(プサン)弁っぽいヨといわれて、褒めてもらったのか貶(けな)されたのか分からないけど、全く何も言えないよりはマシと思って、ウレシかった(キッポヨ〜!)。 |
|||||||||||||||||||||||||
![]() 箪笥 (2003) 薔花、紅蓮 (原題) Filmography links and data courtesy of The Internet Movie Database & Nostalgia.com. |
さて、幸のここ数年で観た有名な韓国映画は数えるほどだ。『
シュリ (1999) SHURI 』『 JSA (2000)
JSA: JOINT SECURITY AREA 』 『 猟奇的な彼女 (2001)
MY SASSY GIRL/BIZARRE GIRL 』の3本だけ?だ。恥ずかしい(^.^;。これで映画好きといって映画のサイトを立ち上げていることに少し反省!デス。 最近の韓流ブームで韓国映画は結構注目されている。『 箪笥 (2003) 薔花、紅蓮 (原題) / A TALE OF TWO SISTERS (英題) 』について韓国語の公式サイトを覗いて見たが、全く分からない。でも何が書いてあるのか読んでみたい。韓国でもそう感じた。料理のメニューが読めない。町の看板が読めない。観光地の案内版も漢字があれば分かるだけ。それにアルファベット表示は読みにくい。韓国では幸は「文盲」なのだ。それで少し悔しいので何とか読めるように頑張ろうと奮起した。ハングルの基本文字だけでも先ず学習という先が思いやられる第一歩を下に勉強してみた。 |
||||||||||||||||||||||||
韓国語は長い間、漢字を使って表記してきたが、1446年李朝第四代王世宗大王の時に新しい表音文字が制定された。いわゆる「訓民正音」だ。 ハングルは、韓国式アルファベットだ。母音が10字(日本語は5字なのに多いぞ!)と子音が14字ある。その母音と子音の組み合わせで韓国語を表記している。 母音字母は、本来、天を象形する(・)と、地を象形する(ー)と、人を象形する(| )の「天・地・人」の三要素から成り立ち、人(| )を中間に天地陰陽の組み合わせであったが、現在は縦棒(| )と横棒(ー)しか用いられていない。 【母音10字】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【子音14字】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
例えばきゅうりのキムチは「オイキムチ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プラハへの機内でお遇(あ)いした韓国の女史先生(大学でホテル学と日本語を教えておられる)は、「韓国語も日本語もウラル・アルタイ語系に属するので、韓国語は文法的にも日本語に非常に似ている。漢字をハングルで書けると覚えるのが早い」と秘伝を授けて下さった。例えば、日本語の「ありがとうございます」は韓国語で「 ![]() ![]() ![]() ![]() 映画『 箪笥 (2003) 薔花、紅蓮 (原題) / A TALE OF TWO SISTERS (英題) 』のページで少し書いたが、映画「箪笥」の韓国語の原題が「薔花、紅蓮」だ。「薔花、紅蓮」での「薔花 」のハングル表記は「 ![]() ![]() ![]() ![]() さて、韓国人のみならず映画を観た人なら衝撃を受けたという映画『 シルミド/SILMIDO (2003) SILMIDO/実尾島 』(幸はまだ観ていない)の「シルミド」は島の名前なのだが、韓国語では「 ![]() ![]() ![]() だんだんハングル文字が読めてくる。読めれば少し親しみが湧いてくる。少しずつでも何度も見ればそのうち覚えてくるだろう。興味のあることなら勉強だと思わないでやれるから映画で韓国語を勉強するのも一案かも? とにかくハングル(韓国語のアルファベット)「カナタラマパサ」は必須。 って訳で、これからしっかり韓国映画を観てみようぉ〜と。 それでは、眠くなったので、「 ![]() |
|||||||||||||||||||||||||
※参考資料: The Internet Movie Database (IMDb) allcinema ONLINE nostalgia.com 韓国語の「冬のソナタ」KBSサイト http://drama.kbs.co.kr/winter/ 日韓・韓日辞典(民衆書林) 海外旅行会話ミニ通訳8 韓国語(株式会社語研) トラベル韓国語会話手帳(株式会社語研) |
|||||||||||||||||||||||||
Text by Sati |
coda21「映画の森てんこ森」幸田幸。 coda_sati@hotmail.com |
||||||||
「映画の森てんこ森」へ | 「旅行の森てんこ森」へ | |||||||
新作映画情報「読む映画試写会」へ
![]() |
幸のイタリア各都市情報へ![]() 136x70 |
|||||||
本サイトの作文、データ及び画像などのコンテンツの無断転用はお控え下さい。 貴サイトへの御掲載についてはメールにてお知らせ頂ければ幸いです。 |
||||||||
© 2004 Sachi CODA at Eigano-Mori Tenko-Mori, CODA21. All Rights Reserved |